今日10日も九州から関東甲信は猛暑が続くでしょう。熱中症警戒アラートが14都府県に発表されています。東京都は5日連続の発表です。熱中症対策を万全になさってください。ただ、関東では午後は天気が下り坂で、次第に雨が降るでしょう。前線の北側に入り、暑さは次第に収まりそうです。

●今日10日 九州~関東は猛暑が続く

今日10日も九州から関東甲信は猛暑が続くでしょう。最高気温は福岡市は35℃で猛暑日となりそうです。広島市や大阪市、名古屋市は36℃と体温並みの暑さでしょう。

東京都心や横浜市、さいたま市は35℃と、関東でも南部を中心に猛暑日となりそうです。ただ、梅雨前線が南下するため、午後は次第に雨が降り、夜は気温が下がるでしょう。

梅雨前線の北側にあたる仙台市は26℃と昨日9日より7℃低い見込みです。

●熱中症警戒アラート14都府県に発表 東京都は5日連続の発表

熱中症警戒アラートが14都府県(鳥取県、島根県、広島県、和歌山県、兵庫県、京都府、石川県、三重県、静岡県、山梨県、神奈川県、千葉県、東京都、茨城県)に発表されています。東京都は5日連続の発表です。

また、熱中症警戒アラートが発表されていない地域でも九州から東北で暑さ指数(予測値)が31以上と熱中症リスクが高いエリアが多くなっています。万全な熱中症対策をなさってください。

●熱中症特別警戒アラート発表時 とるべき行動は

熱中症特別警戒アラートが発表された所では、熱中症にかからないよう、徹底する行動が5つあります。

① 外出は控え、暑さを避けましょう。熱中症を予防するためには、暑さを避けることが、最も重要です。不要不急の外出は、避けてください。屋内では昼夜を問わず、エアコンなどを使用して、涼しい環境で過ごしてください。

② 屋外や、エアコンが設置されていない屋内での運動は、中止や延期をしてください。

③ 普段以上に、熱中症予防行動を実践しましょう。のどが渇く前に、こまめに水分を補給や適切な塩分補給をして、なるべく涼しい服装を選ぶようにしてください。

④ 熱中症のリスクが高い方に、積極的に声かけをしましょう。高齢者や子ども、持病のある方、肥満の方、障害のある方などは、熱中症にかかりやすいため、「夜間でもエアコンを使う」「こまめな水分補給を心掛ける」など、周りの方が積極的に声をかけてください。

⑤暑さ指数(WBGT)を確認しましょう。暑さ指数は、時間帯や場所によって、大きく異なります。環境省熱中症予防情報サイトなどで確認して、暑さ指数を行動の目安にしてください。

情報提供元: tenki.jp日直予報士