3連休中日の23日(日・祝)も日本海側は雪が降りやすく、特に東北や北陸、山陰は降り方が強まる見込みです。晴れ間の出る太平洋側も雪雲が流れ込みやすく、普段雪の少ない西日本の平野部でも積雪となる所があるでしょう。厳しい寒さも続く見込みです。

●23日(日・祝) 東北~山陰は大雪に警戒 西日本の太平洋側でも積雪か

今日23日(日・祝)も日本付近は冬型の気圧配置が続くでしょう。北日本から西日本にかけて、上空1500メートル付近でマイナス9℃以下の強烈な寒波に覆われる見込みです。
北日本の日本海側や北陸、山陰は雪雲が発達しやすく、大雪になる所があるでしょう。日本海側に加え、普段雪が少ない西日本の太平洋側でも降雪が強まり、大雪になるおそれがあります。交通の乱れや落雷、屋根からの落雪などにご注意ください。

各地の天気です。

沖縄は雲に覆われて、雨の降る時間があるでしょう。九州は雲が広がりやすく、午後は所々で雪が降りそうです。雷が鳴ることもあるでしょう。中国地方や四国、近畿は、日が差す所が多いですが、昼頃から一部に雪雲が流れ込む見込みです。山陰など日本海側は、次第に雪が強まるでしょう。積雪の急増にご注意ください。

東海と関東は、おおむね晴れる見込みです。ただ、昼過ぎから雲が増えて、夕方以降はにわか雪やにわか雨の所があるでしょう。お出かけの際は折り畳みの傘があると良さそうです。北陸は断続的に雪で、平野部も含めて大雪となる恐れがあります。東北と北海道は、日本海側を中心に雪が降るでしょう。予想よりも気温が低く経過し、発達した雪雲が同じ場所にかかり続けた場合は、警報級の大雪となる可能性があります。

●23日(日・祝) 日中は厳しい寒さ続く

今朝は各地で厳しい冷え込みとなりましたが、昼間も空気は冷たいままです。日が差す地域も気温はほとんど上がらないでしょう。

最高気温は沖縄は16℃で、平年より5℃くらい低くなりそうです。九州~関東は10℃に届かない所がほとんどで、震えるような寒さが続くでしょう。北陸や東北南部は4℃前後、東北北部と北海道は1℃前後の予想です。

●連休明けから気温上昇 来週後半は春本番の暖かさに

真冬のような寒さは連休最終日の24日(月・振替休日)まで続きますが、連休明けは気温が日に日に高くなります。週の後半は関東から九州で20℃くらいまで気温が上がり、桜が満開になる頃の暖かさになるでしょう。寒暖差で体調を崩さないようお気をつけください。また、強烈寒波の影響で積雪が増えた地域では、融雪によるなだれや落雪などにも注意が必要です。

情報提供元: tenki.jp日直予報士