気象庁は22日(金)、2023年の天候について速報を発表。日本の年平均気温及び日本近海の平均海面水温はいずれも、これまでの1位の記録を大きく上回って統計開始以降最も高い値となる見込みです。また、 世界の年平均気温も、これまでの1位の記録を大きく上回って統計開始以降最も高い値となる見込みです。

●2023年は日本も世界も歴代1位の高温

気象庁は22日(金)、2023年の天候について速報を発表しました。

それによると、 日本の年平均気温及び日本近海の平均海面水温はいずれも、これまでの 1 位の記録を大きく上回って統計開始以降最も高い値となる見込みです。

また、 世界の年平均気温も、これまでの 1 位の記録を大きく上回って統計開始以降最も高い値となる見込みです。世界各地で異常高温が発生し、各国の月平均気温や季節平均気温の記録更新が報告されました。

●日本の天候について

2023年の日本の年平均気温偏差※1は+1.34℃(1~11月の期間から算出した速報値)で、統計を開始した1898年以降、これまで最も高い値だった2020年の+0.65℃を大きく上回り、最も高い値となる見込みです。

【日本の年平均気温偏差の順位表(上位 5 年)】
1位 2023年 +1.34℃(速報値)
2位 2020年 +0.65℃
3位 2019年 +0.62℃
4位 2021年 +0.61℃
5位 2022年 +0.60℃

特に北・東・西日本でかなり高く、統計を開始した1946年以降、北・東日本では春・夏・秋の3季節連続で季節平均気温が1位の高温、西日本では夏の平均気温が1位タイの高温となりました。

東・西日本太平洋側と沖縄・奄美では、秋の降水量はかなり少なく、日照時間はかなり多くなりました。特に西日本太平洋側では、秋の降水量平年比が48%、日照時間平年比が120%となり、統計を開始した1946年以降、秋として1位の少雨及び多照となりました。

2023年の日本近海の年平均海面水温の平年差※2は、+1.07℃(1~11月の期間から算出した速報値)で、統計を開始した1908年以降、これまで最も高い値だった2021年の+0.74℃を大きく上回り、最も高い値となる見込みです。

●世界の天候について

2023年の世界の年平均気温偏差※3は+0.53℃(1~11月の期間から算出した速報値)で、統計を開始した1891年以降、これまで最も高い値だった2016年の+0.35℃を大きく上回り、最も高い値となる見込みです。

【世界の年平均気温偏差の順位表(上位 5 年)】
1位 2023年 +0.53℃(速報値)
2位 2016年 +0.35℃
3位 2020年 +0.34℃
4位 2019年 +0.31℃
5位 2015年 +0.30℃

世界各地で異常高温が発生し、中国、ベトナム、ブラジルの国内の日最高気温の記録更新のほか、各国の月平均気温や季節平均気温の記録更新が伝えられました。

※1 日本の年平均気温偏差
観測データの均質性が長期間確保でき、かつ都市化等による環境の変化が比較的小さい地点から、地域的に偏りなく分布するように選出した15地点について、それぞれの気温の30年平均(1991年~2020年)を基準とした偏差を求め、それらを全地点で平均した値。

※2 日本近海の年平均海面水温の平年差
その年の日本近海の全海域海面水温の平年値(1991~2020 年)からの差

※3 世界の年平均気温偏差
算出方法は気象庁ホームページ(次の URL)を参照。
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/clc_wld.html

情報提供元: tenki.jp日直予報士