DeNA対阪神 4回裏途中にベンチ裏へ引き揚げた阪神先発の早川はマウンドに戻り安藤コーチに見守られ投球練習する(撮影・滝沢徹郎)

<DeNA-阪神>◇27日◇神宮

7月中旬に支配下登録され、プロ初先発となった育成ルーキー早川太貴投手(25)に一瞬ひやりとするアクシデントが起きた。

味方が2点を先制し2-0で迎えた4回の守備。先頭のDeNA筒香に左前打を浴び、次打者オースティンを迎える場面で安藤投手チーフコーチが、マウンドへ駆けつけた。

早川はなんらかの異変を訴えた模様で、そのままベンチ裏へと入った。しばらくすると、早川は再びマウンドへ。2球試投した後、安藤コーチ、トレーナーと言葉を交わし、再び1球投げると、そのまま続投となった。早川はぺこりと頭を下げた。

◆早川太貴(はやかわ・だいき)1999年(平11)12月18日生まれ。北海道・江別市出身。大麻高から小樽商科大に進学。卒業後は北広島市役所で働き、社会人クラブチームのウイン北広島と北広島市職労野球部(軟式)に所属。トライアウトを経て昨季はウエスタン・リーグくふうハヤテでプレー。2軍阪神戦で21イニング連続無失点を記録した。24年育成ドラフト3位で阪神に入団し7月13日にに支配下昇格。2軍戦16試合に登板し主に先発で8勝1敗、防御率2・82。右投げ右打ち。185センチ、95キロ。支配下昇格後の今季推定年俸は420万円。

◆国立大出身の主な選手 東大出身が6人おり、65年に大洋に入団した新治伸治が通算9勝。67年に中日入団の井出峻は1勝したのちに外野手へ転向し、通算359試合に出場。最近では18年に日本ハムに入団し、ヤクルトでも登板した宮台康平がいる。他には京大出身の田中英祐(ロッテ)、筑波大出身の渡辺正和(ダイエー)杉本友(ヤクルト)藤井淳志(中日)、東学大出身の栗山英樹(ヤクルト)加藤武治(日本ハム)など。現役の支配下選手では早川の他に、佐藤隼輔(西武=筑波大)佐藤啓介(広島=静岡大)がいる。

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 【阪神】プロ初先発の育成ルーキー早川太貴が一瞬ひやり 異変訴え1度ベンチに戻るも続投し無失点