オールスター前日会見に臨むエンゼルス菊池(撮影・垰建太)

エンゼルス菊池雄星投手(34)が14日(同15日)、ジョージア州トゥルーイストパークでのオールスター戦前日イベントに出席し、家族の存在について語った。

菊池は21年以来のオールスター戦。今季からエンゼルスでプレーし、20試合で4勝6敗、防御率3・11と安定している。

◆菊池の一問一答<1>

-改めてオールスター戦への気持ち

「非常に光栄ですし、いろんな選手と会話をしながら、過去の一緒にプレーした選手だったりとかとも話できてるので、非常に楽しいですね」

-家族とアトランタへ

「夜中に着いてますけどね、時差がありますから。でも、非常に快適な。やっぱり家族で戦って、家族とそしてトレーナーと通訳と、みんなで1つの目標に向かって戦ってるんで、彼らと一緒にこうやって時間をオールスターで共にできるっていうのは幸せなことですね」

-家族の存在は

「やはり息子にいいところを見せたいと。1日でも長くプロ野球選手でいるところ、メジャーリーガーでいるところ見せたいっていうのが一番の自分のモチベーションになってますから。やはりね、まだまだ今34ですけど、まだまだ止まるつもりはないですし、このままね、1日1日でも長く、家族のためにもプレーしたいなと思います」

-今回はエンゼルスの選手として出場。違うユニホームでも球宴に戻ってこられた

「まずは1回で終わらず、2回目に来られたというのは、非常に僕にとっても大きいことですね。1回目以上に難しい、なんて言うんでしょうね、僕自身の中では価値のあることかなとは思ってます。また、移籍して初年度ですけど、こうやって、初年度がね、一番大事ですから。契約をいただいた中で、こうやってひとまず前半を良い戦い形で戦えたっていうのは、少しほっとしてるところもありますね」

-7年目の前半戦が終了。前に進み続けらる原動力は

「まずケガをしないこと。しっかりとケガをせずに戦っていれば、その中でいろんな経験を積めるので、その経験の積み重ね。7年間ケガなく戦えてるので、もちろん少々の波とかはあるんですけど、その中でいろんな勉強しながら戦えてるっていうのが大きいかなと思います。やっぱりそこでケガをしてしまうと、どうしても学ぶべきところで学べなかったりとか、経験すべきところをできなかったりとか、1年間どうやって調整するかとかっていうのも含めて、やはりケガをしないことっていうことが成績を残すうんぬんではだけではなくて、長期的なところで効いてくるのかなと思います」

-ケガをしないための努力や工夫は

「そうですね、風邪予防と一緒なので、防止はできないですけどね。多少予防はできると思うので。引くときは引くし、ケガするときはケガするので、なんとも言えないですけど。ただ、自分の調整法にあったというか、自分の体に合ったトレーニング方法だったりとか、強度だったりとか、そういうところは年々精度は高まってきているのかなと思います」

-勝ち星はそこまで付いていないが、オールスターに選ばれたことについて

「やっぱり勝ち星はうれしいものですけど、勝ち星に一喜一憂してたら多分、前半戦は乗り切れなかったと思うので。そこは僕の中でもう7年間やってますから、やっぱりいいクオリティーで1試合ずつ投げてくっていうことにフォーカスした結果だと思ってますし。勝ち星つかずとかっていうのはもううんざりなので、ちょっと皆さん気を付けてください(笑い)」

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 菊池雄星「まだまだ止まるつもりない」メジャー7年目の34歳で2度目のオールスター/一問一答 1