【JFL】鈴鹿FWカズ「あれがなかったら、こうやって続けられたか分からない」/一問一答
<三浦知良プロ40周年特別記念試合 JFL:鈴鹿3-3三重>◇6日◇第15節◇三重交通Gスポーツの杜鈴鹿◇観衆4917人
58歳130日、日本サッカー不世出のキング・カズここにあり-。
アトレチコ鈴鹿FW三浦知良が、プロ40周年を銘打ったホームのヴィアティン三重戦で先発のピッチに立った。昨年10月26日のソニー仙台戦以来9カ月ぶりで、言わずもがなのリーグ最年長記録。前半45分のプレーで途中交代となったが、序盤に絶妙なスルーパスで幻のゴールの起点となった。試合は序盤に3点リードをされながら、カズが大事にしてきた不屈の精神をチームが発揮。後半追加タイムのPKで3-3ドローに持ち込んだ。
試合後、カズの一問一答は以下の通り。
-プレーを振り返って
「決して満足いくようなものではなかったかなと思いますね。(3失点した後に)失点しないで、みんなでちゃんと守って次につなげられるか。そこも、やはり考えてやらないといけなかった中、その辺は声かけも含めてできた部分もあった。ただ、サッカーの本質的な、楽しい部分というのは出せなかったかなと」
-クラブ史上最多の4917人が集結した
「そういうポテンシャルが、この街にはあるんじゃないかな。この(三重)ダービー、この40周年記念試合ということで、みんなが本当に頑張ってくれた結果じゃないかなと。こういうムーブメントを起こせる、いい経験をできたのでは」
-プレーする喜びをどう感じているのか
「いいプレーした時は素直にうれしいですし、まだ自分はこういうプレーができるんだ、チームに貢献できるんだって思う瞬間がある。試合だけじゃなくて、練習の中でも多くありますし、そういう場面場面で、自分はすごく充実した毎日を過ごしている。逆に情けなくなる時もありますし、いいプレーと悪いプレーは常にあります。そういう感情でいつもいられることが幸せなんじゃないかなって思いますね。そこに自分の喜怒哀楽があるっていうのは、すごく大事かなと」
-ブラジルの経験
「2年前にポルトガルに行った時もそう。いろんな環境に行って順応して、その街で友達をつくってプレーする。それはブラジルの影響が大きい。あれがなかったら、自分はこうやって続けられたか分からない」
◆カズの年長記録 J2横浜FC時代の17年3月12日の群馬戦でゴールを決め、50歳14日でJリーグの最年長得点記録を更新。「リーグ戦でゴールを決めた最年長のプロサッカー選手」としてギネス世界記録に認定された。21年3月10日の浦和戦ではJ1の最年長出場記録を54歳12日に更新。フランス紙レキップは「三浦は60歳までトップレベルでプレーするつもりだ」と驚きを持って伝えた。ポルトガル2部オリベイレンセでは56歳だった23年4月22日のビゼウ戦で途中出場し、同国の最年長出場記録を塗り替えた。