【楽天】チームメートが語る2000安打浅村栄斗のすごさ…「優しさ」「責任感」「オーラ」
<楽天2-1日本ハム>◇24日◇楽天モバイルパーク
平成生まれ初の通算2000安打を達成した楽天浅村栄斗内野手(34)のすごさとは? チームメート、三木肇監督(48)、石井一久GM(51)らが分析した。
◇ ◇ ◇
▽鈴木大 体だけじゃなくて心も強いですし、その裏で優しさもあるんですけど、もちろん。そういう強さがあるんで、この世界でほんとにトップでやっていけると思ってますし。実力があるからっていう人はいるかもしれないですけど、実力をつけるのも心の強さがないと絶対つかないと思うんで、体だけじゃなくてすごい心の強さがあると思います。
▽阿部 すごいのは全部じゃないですか。僕が言うのもおこがましいんで。本当に全部すごいと思いますね。体が強くて痛いところはあると思うんですけど、周りに見せないですし。
▽小深田 どんな時でも試合に出て、チームを背中で引っ張っていってるっていう感じはすごいなと思います。連続試合出場とかもほんとにすごい記録ですし、試合に出続けられる技術とかもそうですし、メンタルとかそういうとこも含めて全部すごいなと思います。▽辰己 体、柔らかいなっていう印象はありますね。体が柔らかいから、あれだけバットをむちのようにというか、力というよりもしなりというか、ゴムのような強さがあるなと、勝手に僕なりに見てすごいなと思ってます。
▽小郷 一番はチームを背負ってるというか、いろんな責任感とかだったり、僕らにはわからないぐらいのプレッシャーがあると思うんですけど、その中でも毎試合出場し、安定して結果を出し続けるっていうのが僕はすごいなと思います。調子が悪いとかもわからないですし、逆に調子いいとかもわからないぐらい感情の波がないというか、それを多分出さないようにしてると思うんですけど、そこはほんとにすごいなと。いろんなものを背負ってやっていく中で、そういう姿勢であったりっていうのは、ほんとまねできないと思います。
▽石原 僕が言うのもあれですけど、(早出練習で)毎朝、バットを持ってる姿とか見たら、やっぱりすごいなって。あれだけ試合に出てて、連続試合出場は途絶えましたけど、そういうのにも気持ちがね、左右されないですし。出続ける大変さはまだ僕にはわからないですけど、そういうところで戦ってる人は、(周りから)いろいろ多分言われてるとは思うんですけど、その中で結果を残すのはすごいなと思います。
▽中島 (自分が)去年入ってきて一番びっくりしたのがバッティング練習の正確性っていうか、確率です。練習からちょっと異次元だなと思いました。ミスショットがほんとにないっていうイメージですね。あとはうまいっすね。
▽宗山 もちろん実績は誰が見てもわかるぐらいすごいですし、自分の形っていうのを持たないとあれだけ長くは野球ができないと思うので、そこら辺のすごさっていうのは感じますね。
▽小森 一番はメンタル面かなって自分は思っています。何があっても表情に出さないですし、めちゃくちゃ内側には熱いものを持ってる人だと思うんですけど、淡々と本当にやるべきことをやってるんで、そこは見習いたいですね。高校時代とか打ち方をめっちゃまねしてたので、その人と一緒に野球ができて幸せだなと思います。
▽岸 やっぱり試合に出続けるってとこじゃないですか。痛いとこはあるだろうし、体調も良くなくて熱とかもある日もあっただろうし、そういうところはね、西武の時から見てますから。それでも出続けるっていう、そういう体の強さ、気持ちの強さっていうところが、今のそういう成績につながってるのかなとは思いますけどね。技術面はわからないですけど。
▽則本 もうけがしないで、けがしても出続ける。そこやと思います。年間通して出続けるっていうのはすごいところだと思います。野球以外のところでは後輩をご飯に連れて行ったりとかしてるので。僕よりかは後輩たちへの影響は大きいんじゃないかなっていうのは思います。
▽藤井 打席内でのオーラ。やっぱり人とは違うオーラを放っていると思います。他球団の右バッターとかいろんなバッターを見ても、ちょっと違うんじゃないかなと思います。よくご飯も連れて行ってくれますし、たくさん優しくしてくれるんで日頃からお世話になっています。
▽内 よくご飯とかも連れて行ってくれますし、いろんなお祝いをくれるんですけど、本当に面倒見がいいっていうか、本当に僕が小さい頃から見てたプロ野球選手なので。憧れもありますし、長年やってる人があれだけ練習する姿とか、試合に対しての悔しさだったりとかを見てると、自分自身、甘えてはいけないなと思いますし、見習わないといけないなと思います。
▽三木監督 大阪桐蔭で甲子園に出ているときからテレビで見ていて、ショートをやってたからな。(元遊撃手として)ショートの選手はよく目につくからさ。いい選手やなと思ったのが浅村を見た最初の印象でさ。当時とはスタイルは変わったけど、ひと言で言うといろんなものに強い。体も強いし、結構、寡黙とかおとなしめなあれだけども、気の強さみたいのはこちらも知っているし、彼のいい部分はいろんな強さを兼ね備えているのが彼の強みなんじゃないかなと思います。
▽後藤打撃コーチ (西武時代はチームメートで)初めて見て感じたことは初球からガンガンいって、広角に右中間、左中間にどんどん打っていける、右方向に打つのがうまいっていうイメージがすごくありました。今年のキャンプでもチームで1、2ぐらいのスイング量をこなしてると思うんで、やっぱり練習量はすごいものがありますね。
▽石井GM はたから見たらおとなしく、そんなに感情を出してないように見えるんだけど、彼はすごくファイターで、ほんとに負けず嫌いです。
▽銀次アンバサダー ぶれないところですかね。しっかり自分を持っていて、ぶれない。どんな調子が良くても結果が出ていなくても、しっかり自分のフルスイングを貫き通す。フルスイングは1つの能力なので、その能力はなかなかまねできないですけど、野球をやっている子どもたちはぜひそこを目指してほしいと思います。