【阪神】森下翔太、自己最長タイ4戦連発「結果は意識しない」すべての打席で最善の準備と修正
<巨人4-6阪神>◇7日◇東京ドーム
一体、誰が止められるんや! 阪神森下翔太外野手(24)が敵地巨人戦で自己最長に並ぶ4戦連続アーチを決めた。3回は左中間二塁打で勝ち越し点を呼び込み、4点を追う5回には左翼席中段へ6号2ラン。試合前時点で開幕から35イニング連続無失点だった巨人山崎を5回4失点で降板させた。チームは開幕からの東京ドーム連勝が5で止まり、9連戦を4勝5敗と負け越し。とはいえ、猛打が続く虎に重苦しいムードは感じられない。
◇ ◇ ◇
ウソだろ…。まさに打った瞬間。乾いた音を残した森下のアーチが左翼席中段にかかる。東京ドームの巨人ファンは絶句し、飛球を迎え入れたスタンドの虎党は狂喜乱舞した。昨年9月の自己最長に並ぶ4試合連続の本塁打。佐藤輝とのジャンピング・エルボータッチも慣れたもの。背番号1がまた加速した。
「点差もあったので、とにかく後ろにつなぐ意識でした。ボール球も見極めて我慢できていたし、いい打席だったと思います」
5回1死一塁。フルカウントから巨人山崎の真ん中151キロを強振した。6号2ランだ。3回にも無死一塁で左中間に二塁打。敵失が絡んで2点目を加え
ていた。そして、4回に4点を追加されて再び窮地に立たされた直後に豪快弾をぶちかました。
前の試合まで35回無失点を続けていた難攻不落の右腕を、5回限りで降板させた。攻略の中心にいたのが森下だった。ただ、2点を追う7回1死一、二塁では遊ゴロ併殺に倒れた。納得は全くしていない。
4番で開幕。4月中旬に昨年までと同じ3番に戻ってから、ちょうど20試合目だった。打率3割4分3厘、46安打はともにリーグトップ。本塁打も量産しているが「調子は良くないです」と言って驚かせた。
「結果は、準備をしていたら伴ってくるので、意識はしない。修正ができているだけ。143試合ある中で調子がいい、悪いで済ませていたら、調子が悪い時に落ち込むだけなので」。すべての打席に最善の準備、修正をかけて臨む。その繰り返しで結果をひねり出している、というわけだ。
好機での心持ちについて、以前にこう話したことがある。「投手の配球とかを見るくらいで、あまり考えていないです。自分が打てなくてもいいでしょ、くらいの気持ちで。回ってきたらラッキーくらいに思っています」。責任は強く自覚するが、余計な情報を入れて自らを縛ることはない。 チームは東京ドーム6試合目で初黒星を喫した。大事な9連戦を4勝5敗で終え、巨人と同率の首位。ただし、ライバルに「阪神強し」を見せつけた3連戦でもあった。【柏原誠】
▼阪神森下が4試合連続本塁打。森下は昨年9月にも4試合連続本塁打を記録している。2年連続で4試合以上連続で本塁打を放ったのは、阪神では09、10年にマークしたブラゼル(09年は4試合、10年は5試合連続)以来。森下は次戦で球団では前記10年ブラゼル以来の5試合連続本塁打に挑む。なお、連続試合本塁打のプロ野球記録は、72年王貞治(巨人)と86年バース(阪神)の7試合。