プロ注目の仙台大・渡辺一生、ピラティスで身につけた柔軟性で6回1失点 憧れ楽天早川に近づく
<仙台6大学野球:仙台大9-1東北学院大>◇3日◇第4節第1日◇東北福祉大野球場
ライバル同士がともにコールド勝ちで、開幕5連勝を果たした。仙台大は、今秋ドラフト候補の投打の軸が存在感を発揮。渡辺一生投手(4年=日本航空)が6回3安打1失点、平川蓮外野手(4年=札幌国際情報)が通算5号となる3ランを含む2安打3打点で、東北学院大を9-1で下した。東北福祉大は、桜井頼之介投手(4年=聖カタリナ学園)が8回先頭にソロを打たれるまで無安打投球を披露。東北大を9-1で退けた。
◇ ◇ ◇
仙台大の渡辺一がほえた。4回2死走者なし、前の打席で本塁打を許した東北学院大・田村を迎えた。「やられて終わりは後味が悪いので、やり返して終わりたいと思いました」と最後は武器であるチェンジアップで空振り三振。「これが本当の自分だ」。魂のこもった雄たけびが響き渡った。
決して万全ではなかった。「全体的にボールも走ってなかったですし、制球面でもしっくりいきませんでした」と3四球を悔やんだ。だが、収穫もあった。ここまでは腕が思うように振れず、精度に悩んでいたチェンジアップに好感触。「感覚が戻ってきましたし、ようやく腕が振れるようになってきました」と振り返った。
今季は不調でも、しっかりと勝利へ導いている。秘密は今年初めから取り入れているピラティスにあった。オフシーズンはスタジオに通っていたが、今は自前の器具を用いて継続。「体が柔らかくなりましたし、調子が良くない日でもある程度は球速が出るようになりました」と効果をすぐに実感。昨季までは、球速と制球のバランスの悪さも課題の1つだった。「『球速が出てもストライクが入らない』か『球速が出ていない』かの2択でしたが、今年は調子が悪くても球速は出ていますし、抑えられているので悪くはないです」と課題も克服しつつある。
ピラティスで身につけた柔軟性で憧れの選手にまた1歩、近づいた。楽天で活躍する同じ左腕、早川を参考にしている。柔軟性を生かしたしなりが特徴的な投手だ。「体が柔らかく、グローブで引っ張るイメージの中でもしっかり軸足が残っているので、そこを参考にしています」。同じ世界でのプレーを夢見て、1歩1歩、着実に成長を続ける。【木村有優】