明大、大川慈英が8回から好救援も1球に泣き延長12回ドロー「自分の甘さが出た」
<東京6大学野球:明大7-7慶大>◇第3週2日◇27日◇神宮
明大と慶大の2回戦は、3時間44分の激闘の末、延長12回引き分けとなった。
明大は、4点ビハインドで迎えた6回と7回に1点ずつ返し、8回には3点を挙げ同点に追い付き延長へ。12回表、1死二、三塁から、前日の第1戦でサヨナラ打を放った田上夏衣外野手(2年=広陵)の左犠飛と、相手の暴投で2点の勝ち越しに成功したが、その裏、リリーフの大川慈英投手(4年=常総学院)が踏ん張りきれず。慶大・中塚遥翔外野手(2年=智弁和歌山)に左越え適時三塁打を浴び同点に追い付かれた。
大川は同点に追い付いた8回からマウンドに上がると、150キロを越える直球を軸に、キレのあるカットボールで緩急をつけ11回まで3者凡退に抑える好投。「最終回(12回)以外はいい投球ができたと思うんですが、最後に打たれた球も少し高くなってしまった。自分の甘さが出たと思います」と、下を向いた。
戸塚俊美監督(60)は「同点に追い付いた時点で大川に託そうと思っていた。頑張ってくれました。慶大さんも粘り強くやっていますし。これがリーグ戦」と、明日へ望みをつないだ。