東京六大学野球 法大対早大 7回表早大1死一塁、小沢が左翼戦に適時二塁打を放つ(撮影・千葉一成)

<東京6大学野球:早大11-0法大>◇第3週第1日◇26日◇神宮

早大が法大に12安打11得点で先勝した。

早大の小沢周平内野手(4年=健大高崎)が東京6大学野球で初めて「魚雷バット」を実戦で使用。6-0で迎えた7回1死一塁。外角直球を引きつけた打球は左越え適時二塁打に。1点を追加した。

数日前、チームに何本か届いた魚雷バットで試したところ「一番感触がよかった」という85センチ、880グラムのバットを注文。「結構振り抜きやすく、芯が下にあるのでヘッドスピードよりは、スイングスピードが上がっているような気がします」。前日25日に届いたという自分専用のバットで、この試合に臨んだ。

第1週の東大戦では2試合で10打席3安打も「調子が悪くて、少し何かを変えようと思って使った。でも、試合が始まるまでは全然打てる気がしなかった」。魚雷バットを手にした瞬間「ちょっと気分が違って。集中をしてなんとかしようとする気持ちになりました」と、まるで暗示にかかったかのように試合に臨み、2打席目の一ゴロで「ちょっといい感じの感覚がつかんだ」。諦めずに振り続け第4打席で結果を残した。

東京6大学野球連盟で、木製の魚雷バット使用、第1号でヒットも放った。「ちょっと(話題を)狙いにいったところもあったので、名前を残せてうれしいです」と、してやったりの笑顔を見せた。

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 早大、小沢周平「魚雷バット」6大学で初使用 1安打1打点「話題狙いも…名前残せてうれしい」