昭和生まれトリオの1人、西武栗山巧外野手(撮影・金子真仁)

「昭和100年」のペナント開幕が迫る。昨季、歴史的敗北を喫した西武は、新世代の台頭が急務だ。一方で“昭和生まれトリオ”の活躍はまだまだ欠かせない。

“真獅子の骨牙コンビ”とファンに愛され続ける中村剛也内野手(41)栗山巧外野手(41)の2人に加え、「僕はシッポがいい」と言った炭谷銀仁朗捕手(37)のベテラン3人は、今季も大事な戦力だ。

2月、各自のキャンプ地でそれぞれに同じ質問をぶつけると、個性とともに、節々にライオンズ再建への思いがにじんだ。全5問をお届けします。【取材・構成=金子真仁】

【第2問】栗山巧といえば?

◆中村剛也の場合

栗山巧といえば。うーん。なんっすかね。最近思ったのは物事、いろんなことに対してクエスチョンが多いっす。なんでこうなるのとか。そういうのを考えてる。何事にも疑いを持っている人(笑い)。さっきも話してたら、俺はそんなこと気にしてなかったけど、クリはそれを気にしてクエスチョンを自分で持ってた。

◆栗山巧の場合

ワタシですか。ワタシか。何とも言えないっすね。どんな人かな。難しいっすね。難しい人間だと思いますよ。ハハハハハッ。

◆炭谷銀仁朗の場合

中村さんとおんなじ、僕にとっては安心材料のような人です。栗山さんって、お守りっすよね。神頼みじゃないですけど、神様的なお守りと一緒。相談もできるし。(つづく)

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 【西武】ライオンズ支え続けるベテラン「骨牙シッポ」の3人に聞く(2)「栗山巧といえば?」