【DeNA】三浦監督、開幕投手「決まってます」選手間の競争「もっともっと激しく」/一問一答
DeNAナインが31日、キャンプ地の沖縄入りし、宜野湾市内のホテルへ移動した。昨季に98年以来26年ぶりの日本一を達成し、就任5年目を迎える三浦大輔監督(51)が、2月1日のキャンプインを前に意気込みを語った。三浦監督の一問一答は以下の通り。
◇ ◇ ◇
-ミーティングではどのような話
しっかりとこのテーマというか、このキャンプで守備力、判断力の向上をテーマにしっかり取り組んでいこうという話はしました。
-判断力の向上とは具体的に
すべてです。打球判断、走攻守に置いての打球判断の向上。打球判断が一番大きいところになりますけれども、そのあたり全員でやっていきます。
-このキャンプでは誰に期待している
全員です。全員に期待しています。全員が昨年後半しっかり守りきれたっていうところ。そのために先ほど言ったテーマを掲げたわけですから。バッティングが得意な選手は良いっていうわけではなく、そういう選手もしっかりと守備力の向上をテーマにこのキャンプをやっていきます。
-開幕投手は
もう決まってますよ。いずれ言います。
-すでに絞っている
開幕投手は1人ですからね、決めてますけれども。
-改めてキャンプインに向けて意気込み
いろいろと注目される中でキャンプイン、スタートすると思いますけど、しっかりと我々の目標はぶれずにこのキャンプから1年通してやっていきます。
-1日には26年ぶりに宜野湾で日本一パレードが行われる
やはり昔から宜野湾でキャンプをやらせてもらっていますけれども、宜野湾の方にお礼を込めてもそうですし、たくさんに見に来ていただいて、また今年も良い成績が残せるように戦っていきたい。パレードという形でまたファンの方と触れ合っていきたいと思います。
-守備力強化以外のビジョンは
バッティングをやらないわけではないですし、チーム全体の強化は必要ですし。特にそういうテーマを持ってやって取り組んで練習していくということです。
-判断力や守備力向上で新しい取り組みは
新しいというか、そういうところを重点的にやるために、新しいコーチもいますから。新しい練習方法も入ってくると思いますし、指導方法もまた変わってくるかもしれないですけど、そのあたりを含めていろんな方法があるのでね。結果を求めていくわけですからね。
-オーナーからはどんな話
オーナーに聞いてよ(笑い)。
-個々のレベルアップとともに選手間の競争も出てくる
ポジションとか出れるメンバーは限られていますから、もちろんチーム内の競争はもっともっと激しく。例年言ってることですけど、高いレベルで競争していかないとチームは強くならないですし、昨年やったからって今年同じ成績を残せるっていう保証がないのは選手たちが一番わかってますから。高いレベルでチーム内の競争がキャンプでも始まりますから、見ていきたいですね。
-開幕投手は本人に伝えているのか
開幕投手決めて決めてますよ自分は、本人に伝えるのかどうかはまたそのときに言います。
-このオフ佐野選手が自分はレギュラーが決まっているわけではないと繰り返していた。筒香選手含めて外野手の競争が一斉に始まるイメージか
みんなそう思ってるんじゃないですか。今年レギュラーだからって思ってる選手は聞いてないので、耳にも入ってないので。みんなそういう気持ちでキャンプに入ってくれていると思います。
-昨年は牧のレギュラーを明言していたが、若手も横一線か
プロですから、全員が同じ位置に、今の現状いるってことはないですよ。実力と成績を持ってる選手はいますから。フラットっていうことはないですけど、それを覆すくらいの成長をしてくれたところを見せてもらわないと。楽しみですし、そういうのを見ていたいですね。
-昨年日本一になったがリーグ優勝できなかったと話していた。1年ぶりに来た沖縄での心境の変化
去年のキャンプインとは違いますよ。違いますけど、しっかりと我々は明確な目標がありますし、そのためにはもっともっとさっき選手にも話はしましたけど、ポストシーズンはしんどい戦いが続いて、しんどい戦いを乗り越えたからこそ優勝(日本一)にたどりつけたと思うし。リーグ優勝はしんどいところを乗り越えていかないとたどり着かないっていうところをしっかりと覚悟を持って、取り組んでいかないといけないですし。キャンプインっていうところはみんなそういう気持ちを持って集まってきてくれていますから。それは選手だけじゃなくてチームスタッフも、そういう形でしっかり準備して沖縄に入りましたからね、それをしっかりまた明日から確認しながら進めていきたいと思います。
-空港に到着したとき、日本一を経験して地元のファンが迎える雰囲気の違いは
空港もそうですし、ホテルの歓迎セレモニーも昨年よりもたくさんが出迎えていただきましたし、違うなと感じましたね。
-選手ミーティングは元々予定にあったのか
ありますよ、毎年やってますし。