【本標準の基盤となる論文】 ① Horie M, Nishio K, Fujita K, Endoh S, Miyauchi A, Saito Y, Iwahashi H, Yamamoto K, Murayama H, Nakano H, Nanashima N, Niki E, Yoshida Y. Chem Res Toxicol. 2009, 22(3):543-553. ② Horie M, Nishio K, Fujita K, Kato H, Nakamura A, Kinugasa S, Endoh S, Miyauchi A, Yamamoto K, Murayama H, Niki E, Iwahashi H, Yoshida Y, Nakanishi J. Chem Res Toxicol. 2009, 22(8):1415-1426. ③ Kato H, Suzuki M, Fujita K, Horie M, Endoh S, Yoshida Y, Iwahashi H, Takahashi K, Nakamura A, Kinugasa S. Toxicol In Vitro. 2009, 23(5):927-934. ④ Kato H Nature Nanotech. 2011, 6, 139-140. ⑤ Horie M, Kato H, Fujita K, Endoh S, Iwahashi H. Chem Res Toxicol. 2012, 25(3):605-619. ⑥ Horie M, Kato H, Iwahashi H. Arch Toxicol. 2013, 87(5):771-781.
【用語解説】 1) ISO: International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称。スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関で国際的に通用するISO規格を制定する。 2) ナノサイズ:1~100 nm(ナノメートル)の範囲。1 nmは、1メートルの10億分の1。少なくとも1次元の長さがナノスケールの範囲にある物質が、「ナノオブジェクト」と定義されている。 3) エンドサイトーシス:体の中のすべての細胞に備わる外部から栄養物質などを取り込む機構。ナノオブジェクトもエンドサイトーシスによって細胞の中に取り込まれる。