- 週間ランキング
サントリー美術館
https://www.suntory.co.jp/sma/
御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」
会期:2022年1月26日(水)~3月27日(日)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202110252248-O3-wbl1RpJT】
サントリー美術館(東京・六本木/館長:鳥井信吾)は、2022年1月26日(水)から3月27日(日)まで、御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」を開催いたします。
天皇陛下の御即位をはじめとする皇室の御慶事を記念し、正倉院宝物の精巧な再現模造の数々を一堂に公開する展覧会を開催します。
正倉院宝物とは、奈良・東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約9000件におよぶ品々です。聖武天皇ゆかりの品をはじめ、その多くが奈良時代の作で、調度品、楽器、遊戯具、武器・武具、文房具、仏具、文書、染織品など多彩な分野にわたります。中には、西域や唐からもたらされた国際色豊かな品々も含まれるなど、天平文化華やかなりし当時の東西交流もうかがい知ることができます。しかし、1300年近くという長い時代を経て今日にいたる正倉院宝物は、きわめて脆弱であるため、毎年秋に奈良で開催される「正倉院展」で一部が展覧される以外はほとんど公開されてきませんでした。
正倉院宝物の模造製作は、明治時代に奈良・東大寺で開催された奈良博覧会を機に始められました。明治時代後半より、宮内省正倉院御物整理掛のもとで、模造製作は修理と一体の事業として取り組まれましたが、昭和47年(1972)からは宝物を管理する宮内庁正倉院事務所によって宝物の材料や技法、構造の忠実な再現に重点をおいた模造製作が行われるようになります。以来、人間国宝ら伝統技術保持者の熟練の技と最新の調査・研究成果との融合により、優れた作品が数多く生み出されてきました。
本展は、これまでに製作された数百点におよぶ再現模造作品の中から、選りすぐりの逸品を一堂に集めて公開するものです。再現された天平の美と技に触れていただくとともに、日本の伝統技術を継承することの意義も感じていただけることと思います。
【開催概要】
▼会期:2022年1月26日(水)~3月27日(日)
※作品保護のため、会期中展示替を行います。
※会期は変更の場合があります。最新情報は当館ウェブサイトでご確認ください。
▼主催:宮内庁正倉院事務所、サントリー美術館、朝日新聞社、NHK
▼学術協力:奈良国立博物館、九州国立博物館
▼協賛:サントリーホールディングス、三井不動産、ライブアートブックス
▼後援:日本工芸会
▼会場:サントリー美術館
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
〈最寄り駅〉 都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結
東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結
東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩約3分
【基本情報】
▼開館時間:10時~18時
※金・土および2月10日(木)、3月20日(日)は20時まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで
※開館時間は変更の場合があります。最新情報は当館ウェブサイトでご確認ください。
▼休館日:火曜日(ただし3月22日は開館)
▼入館料:
・当日券:一般1,500円、大学・高校生1,000円、中学生以下無料
・前売:一般1,300円、大学・高校生800円
※サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット、セブンチケットにて取扱
※前売券の販売は展覧会開幕前日まで
※サントリー美術館受付での販売は開館日のみ
▼割引:
・あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引
※割引適用は一種類まで(他の割引との併用不可)
▼呈茶席(お抹茶と季節のお菓子)
日時:1月27日(木)、2月10日(木)・24日(木)、3月10日(木)・24日(木)
12時、13時、14時、15時にお点前を実施
(お点前の時間以外は入室不可、及びお抹茶とお菓子は召し上がれません。)
会場:6階茶室「玄鳥庵」 定員:各回12名/1日48名
呈茶券:1,000円(別途要入館料)
※呈茶券は当日10時より3階受付にて販売(予約不可、先着順で販売終了、お一人様2枚まで)
※変更・中止の場合があります。詳細および最新情報はウェブサイトをご覧ください。
▼一般お問い合わせ:03-3479-8600
▼美術館ウェブサイト: https://www.suntory.co.jp/sma/