“噛む”を科学し、食の新しい価値を創造!

“噛む”を科学し、食の新しい価値を創造!
当社独自装置「ORAL-MAPS\オーラルマップス®」による
グミの科学的分析で、グミキャンデーの弾力を見える化!

 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、当社独自の実験装置「ORAL-MAPS\オーラルマップス®」※を活用し、“噛むこと”を科学的に分析することで、食の新しい価値を創造する取り組みを開始します。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202110202027-O2-ca85i527
 「ORAL-MAPS\オーラルマップス®」は、食べ物が咀嚼によってどのように処理されていくのか、一連の過程を観察するための実験装置です。今回、その「ORAL-MAPS\オーラルマップス®」を使って、ほどよい弾力食感が魅力のグミにおいて、その咀嚼に要する力のレベル分けをし、数値化することで、“噛み応え”の見える化を実現しました。

 当社では、今後も「ORAL-MAPS\オーラルマップス®」を活用し、“噛む力”を科学的に分析していくことで、食の新しい価値を創造してまいります。

■グミキャンデーの“噛み応え”を食感チャートで
 噛み心地を客観的な指標で判断できるようにするため、「人の感覚」「咀嚼中に受ける力」「噛みちぎりやすさ」の、3つの指標を総合的に評価し、グミの噛み応えを6段階に分けた食感チャートを設定しました。日本人に心地よい食感を目指した「果汁グミ」は食感チャート2、また、弾力食感が魅力の「コーラアップ」は食感チャート5となります。噛み応えを比較しやすい数値にすることで、自分の好みの噛み応えを選びやすくするとともに、噛み応えの異なるグミを食べ比べてお楽しみいただけます。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202110202027-O1-rq2MZh44
 グミキャンデーは、100年ほど前のドイツで生まれたといわれています。硬い食品に慣れている欧米人に合わせた食感で、輸入品が日本で流通した当初は硬すぎると感じる人も少なくありませんでした。日本では、1980年に当社が日本初のグミ「コーラアップ」を発売、その後、1988年に「果汁グミ」を発売しました。
「果汁グミ」は発売以来、日本人が心地よいと感じる食感にこだわっています。本場ドイツの主流製法である「スターチモールド製法」を取り入れつつ、弾力があるのに歯切れがいい絶妙な柔らかさを実現し、心地よい食感を作り出しています。

■グミ食感の取り組みについてのサイトオープン
 新たに、「グミ食感の取り組み」についてのサイトをオープンしました。これからもグミの食感について、さらなる研究を重ね、新たな情報を掲載していきます。

詳しくは▼
https://stgtswww.meiji.co.jp/learned/gummi-texture/

※「ORAL-MAPS\オーラルマップス」は株式会社 明治の登録商標です。

情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 当社独自装置「ORAL-MAPS\オーラルマップス®」によるグミの科学的分析でグミキャンデーの弾力を見える化