ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠木 健、以下NTTレゾナント)は、AIチャットボット共創プラットフォーム「goo botmaker(グーボットメーカー) 」(*1)の一般ユーザー向け公開に先駆け、企業・団体向けのプラン「goo botmaker for Biz(グーボットメーカーフォービズ)」の提供と、協業パートナー企業の募集を本日より開始します。
「goo botmaker for Biz」は、主にキャラクターコンテンツを作成・プロデュースする制作会社や、アーティスト・タレントをマネジメントする芸能事務所などの企業や団体向けに、「goo botmaker」のAIチャットボット共創プラットフォームを提供。企業や団体は、自社のキャラクターやタレントをAIチャットボット化し、ファン向けのコンテンツとして展開することができます。
そこで、これまで培った知見を生かし、一般ユーザーへの提供を見据えた「goo botmaker」の第2フェーズとして、企業や団体向けに「goo botmaker for Biz」の提供を本日より開始します。キャラクターやタレントをAIチャットボット化し、ファンへ展開することで、企業とファンによる「AIチャットボット+α」の共創を支援します。
「goo botmaker」は、今回の第2フェーズ「goo botmaker for Biz」を通じて、さまざまな企業や団体が多様なAIチャットボットをファンと共創する体験の拡大に取り組んでいきます。さらに、「goo botmaker for Biz」の展開で、ノウハウの蓄積や、権利関係の整理、法制度・倫理的な側面等に関する検証を重ね、「goo botmaker」の最終目的である一般ユーザー向けの本格提供(第3フェーズ)を目指していきます。