循環型社会に向けた自動車リサイクルを考える



2020年9月1日

公益財団法人自動車リサイクル促進センター



公益財団法人自動車リサイクル促進センター(所在地:東京都港区、代表理事:中村崇)、以下「JARC」)は、小学生の学校教育での学びを通じて、自動車の産業や環境保全について考えていただくために、全国小学生を対象とした第4回「クルマのリサイクル」作品コンクールの募集を、本日より開始いたします。



現在、多くの小学校では、日本の工業生産と関連して、国民生活を支える自動車産業に関る人々の工夫や努力の取組の一つとして、自動車リサイクルが授業の中で取上げられています。

この背景の下でJARCは、自動車ユーザーを始めとしたクルマに関る人々による循環型社会に向けた工夫や努力の取組をまとめた壁新聞を全国小学校に配付し、紹介しているところです。



この度JARCは、小学生自らが自動車リサイクルの学びを通じて、自動車の産業や環境保全に向けた取組の現状や将来を考え、自動車リサイクルの取組の理解が深められるように、全国の小学生を対象とした「クルマのリサイクル」の作品コンクールを開催することといたしました。(昨年度は、全国から6,779件の応募がありました)



本コンクールは、自動車リサイクルを学んだ小学生を対象とし、「クルマのほとんどがリサイクル」「リサイクルしやすいクルマづくり」など、小学生が皆に知ってほしいことを作品にして応募いただくコンクールです。



<第4回「クルマのリサイクル」作品コンクールの概要>



■主 催    :公益財団法人自動車リサイクル促進センター

■後 援    :経済産業省、環境省、全国都道府県教育委員会連合会、全国市町村教育委員会連合会、一般社団法人日本自動車工業会、一般社団法人日本自動車販売協会連合会、一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会、一般社団法人日本自動車整備振興会連合会、一般社団法人日本鉄リサイクル工業会、一般社団法人日本自動車リサイクル機構、NHK、毎日新聞社・毎日小学生新聞

■応募資格 :小学生(日本在住)

■部 門  :①標語の部、②ポスターの部

■応募方法 :①標語の部⇒17文字(5・7・5)の標語と作品に込められた思い(100字以内)

                 ②ポスターの部⇒八つ切りサイズ(27cm×38cm程度)までの画用紙で、

画材は自由(貼り絵は不可)

■応募宛先 :〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17-5F

                  毎日企画サービス内 「クルマのリサイクル」作品コンクール事務局

■応募期間 :2020年9月1日(火)~2021年2月28日(日)必着

■入賞発表 :3月下旬

■賞    :個人賞、団体賞、参加賞

■お問い合わせ先:「クルマのリサイクル」作品コンクール事務局

                  03-6265-6814(平日の午前10時から午後5時まで)



作品コンクールの詳細は次のURLを参照

https://www.jarc.or.jp/contest2020/



【公益財団法人自動車リサイクル促進センター(JARC)の概要】

・所在地  〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館11階

・設立   2000年(平成12年)11月22日

・理事長  中村 崇

・自動車リサイクル法指定法人業務の主務官庁  経済産業省、環境省

・URL    https://www.jarc.or.jp/ 



情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 全国小学生を対象とした第4回「クルマのリサイクル」作品コンクール開催