2018年7月30日



金沢工業大学



金沢工業大学が「原著から本質を学ぶ科学技術講座 第5回」を開催

「ハインリッヒ・ヘルツは、何を考え、何を見たのか

~電磁波発見までの経緯を原著論文より学ぶ~」

9月29日(土)13時~16時 

金沢工業大学扇が丘キャンパス チャレンジラボ



金沢工業大学は、科学的発見や技術的発明が最初に発表された約2,000点の稀覯書を所蔵しており、これらを活用し「学問の本質を学び、未来にチャレンジする」教育・研究を行っています。

今回はハインリッヒ・ヘルツ(Heinrich Hertz)の論文「非常に速い電気的振動について」(電磁波発見に関する最初の論文)について解説します。30歳の若きヘルツが、1864年にJ.C.マクスウェルによって予言された電磁波の存在をいかにして発見したのか、ヘルツによって編纂され電磁波発見の経緯が示された論文集「Electric Waves」をもとに解説します。

現在のスマートフォンをはじめとし、無線通信技術で必須となるアンテナ・電波伝搬の基礎が凝縮された実験をヘルツは行っています。本講座では、電磁波発見の原著論文(抜粋)ほかを配付し、それを参照しながら解説。わずか36歳で逝去した若き天才、ヘルツが行った物理学者としての考え方、事実の把握の仕方を学びます。



日程:2018年9月29日(土)13:00~16:00

講師:金沢工業大学 電気電子工学科 教授 野口 啓介

会場:金沢工業大学扇が丘キャンパス内チャレンジラボ(26号館)、

定員:30名(先着)

参加費:5,400円(税込)

対象:科学に興味のある方

お申し込み:以下のWebページからもお申込みを受け付けています。

http://www.kanazawa-it.ac.jp/challengelab/books/index.html

【締切:9月21日(金)】



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201807306511-O1-4zaArZqz

ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ

『非常に速い電気的振動について』

ライプツィヒ, 1887年, 初版

金沢工業大学所蔵



情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 原著から本質を学ぶ科学技術講座 「ハインリッヒ・ヘルツは、何を考え、何を見たのか」を開催