2月1日は丸亀製麺「釜揚げうどんの日」!丸亀製麺が値上げしているからこそ使いたいお得ワザ3選
節約家庭にとって、「毎月1日」といえば、丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」。
そして2月1日は土曜日で、家族が休みの人は家族みんなで利用できます。
丸亀製麺にも押し寄せる値上げの波。
その中で使えるお得ワザを紹介します。
丸亀製麺2月1日は「釜揚げうどんの日」
毎月恒例の「釜揚げうどんの日」は2月1日も開催されます。
2月1日は土曜日で、家族が土日休みの人は参加しやすくなっています。
並 370円 → 180円
大 550円 → 270円
得 730円 → 360円
いつも並を食べている人は190円のお得です。
一部店舗では実施しないので注意してください。
丸亀製麺の釜揚げうどん・並は「値引き後170円では?」
2024年12月に「釜揚げうどんの日」を利用した人で記憶力がよい人は、「並340円が170円になったのでは?」と記憶していると思います。
「2月1日の並370円 → 180円って間違い?」と思うかもしれませんが、1月に丸亀製麺では釜揚げうどんを値上げしているで、間違えた情報ではありません。
うどんニュース1:丸亀製麺の値上げショック…
丸亀製麺は2025年1月15日からうどんを30円程度、天ぷらの一部を10円から20円値上げしています。
釜揚げうどんの並は340円から370円に値上げ
かけうどんの並は390円から420円に値上げ
ざるうどんの並も390円から420円に値上げ
かしわ天は190円が210円に値上げ
野菜かき揚げは180円が190円に値上げ
値上げ続きだから利用したいお得ワザ
物価高で丸亀製麺の釜揚げうどんも値上げ。
かしわ天も値上げとなり、家計を苦しめるようになってきています。
1:(うどん札)アンケートに回答して100円引き
丸亀製麺では会計時に「うどん札」がもらえます。
QRコードからアンケート回答をするとうどん100円引きのクーポンを受け取れます。
2:(レシート)QRコードを読み取り・スタンプを集めて「かしわ天」に交換
丸亀製麺で飲食をするとレシートを受け取れますが、このレシートの下にQRコードが印刷されています。
このQRコードを丸亀製麺公式アプリで読み取り、10個のスタンプを貯めると「かしわ天」に交換できます。
3:(公式アプリ)定期的に配信される割引クーポンを使う
丸亀製麺の公式アプリでは定期的に割引クーポンが配信されています。
筆者が見た時は、「お好きなうどん一杯30円引(有効期限:2025年1月31日)」クーポンが配信されていました。
割引クーポンを使えば「釜揚げうどんの並は340円から370円に値上げ」分が相殺されるわけです。
細かく使っていきましょう。
おまけ:朗報!かけうどん・ぶっかけうどんの小サイズ販売も
\小サイズが増えました✨/#かけうどん と #ぶっかけうどん の小サイズを販売しています!
—丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) January 27, 2025
✅ちょっと小腹が空いた時
✅うどーなつも一緒に食べたい時
✅天ぷらをたくさん食べたい時
など!ご利用シーンに合わせてお好きなサイズをお選びいただけます♪ #丸亀製麺pic.twitter.com/RCZxCrOxQO
丸亀製麺では、かけうどん、ぶっかけうどんの小サイズの販売開始もしています。
並うどんの約3/4サイズで価格は320円、持ち帰りもできます。
※一部店舗では販売なし。かけうどん、ぶっかけうどんは並だと420円。
この小サイズのうれしいのは、「並+天ぷらだと多い」と感じている人は「小+天ぷら」にすることもできる点です。
320円のぶっかけうどんにさつまいも天(150円)をつけても470円で、500円未満に抑えることができます。
普段使いもできそうなのです。
丸亀製麺だけじゃない!はなまるうどんも値上げ
はなまるうどん 新価格のお知らせ ~1月23日(木)より~ | 讃岐うどんのはなまるうどん
丸亀製麺だけでなく、はなまるうどんでも1月23日より値上げをし、
かけ(小)は330円から360円
きつねうどん(小)は490円から540円
おでんたまごは130円から140円
定番うどん弁当も450円から500円
物価高により、他店でも値上げが増えています。
月1回を節約ルーティーンに組み込もう
節約するなら「毎月1日は丸亀製麺に行く」と決めてしまい、節約ルーティーンとして組み込んでしまうのがよいかと思います。
丸亀製麺でも値上げをし、釜揚げうどんが値上がりしたことで値引き後の額も12月とは変わっていますが、「うどん札」や「レシート」などのお得ワザを利用して、毎月利用しやすくしておきましょう。