- 週間ランキング
2025年(令和7年)は巳年となっており、昔から縁起がいいとされる巳(ヘビ)が主役の年となります。
蛇の脱皮が復活や再生を連想させることや、弁財天の化身や遣いであると伝えられていること、蛇に関する様々な伝説や言い伝えが各地にあることから、神秘的で特別な存在として信仰の対象とされてきました。
そこで今回は、2025年の初詣にオススメの巳(ヘビ)と関係の深いとされる神社を紹介していきたいと思います。
※掲載している情報は、今後変更になる可能性があります。
また年末年始などの参拝時間等につきましても、公式サイト等で必ず事前にご確認ください。
所在地:宮城県岩沼市三色吉字水神7
御祭神:金蛇大神(水速女命)、大己貴命、少彦名命、弁財天
御利益:金運円満、商売繁盛、厄除開運、病気平癒、五穀豊穣、海上安全、大漁満足など
御朱印:巳の日、己巳の日の御朱印、月替わり御朱印、四季の特定期間に頒布する御朱印など、シンプルなものから色鮮やかなものまで一年を通して多彩な御朱印が用意されている。正月限定の「元日宝船御朱印」は、混雑緩和のため12月15日頃より頒布予定。
・蛇の紋様が浮かぶ蛇紋石に財布や手をこすりつけると、金運がアップするといわれている。
・神様の水場と呼ばれる「御霊池」の右側に、木の洞(うろ)の中に白蛇がいるように見える「御神木」が祀られている。
・樹齢約300年の「九竜の藤」が有名、毎年5月頃には藤・牡丹・ツツジの花が咲き揃い、「花まつり」も開催される。
・白蛇にちなんだお守りなど、金運アップの授与品が多い。
・外苑参拝者休憩所「Sando Terrace」では、幸運を呼び込む御朱印ポーチやミニ狛蛇といったオリジナルグッズ、さらに白蛇パンや白蛇ソフト、白蛇あんバターサンドなどを販売(一部のメニューは数量限定)。
「金蛇水神社」公式サイト
所在地:栃木県真岡市久下田西2-63
御祭神:市杵島姫命
御利益:金運上昇、商売繁盛、病気平癒、登校拒否解消、家出人足止めなど
御朱印:大きくて迫力があるヘビのスタンプが印象的な御朱印。正月は「新春特別御朱印紙」、巳の日や己巳の日には限定の御朱印紙などが頒布される。
・一ノ鳥居には狛犬、二ノ鳥居には狛蛇を見ることができる。
・御神水でお金を洗い清めると金運上昇、商売繁盛などの御利益がある「金運銭洗いの滝」。
・拝殿と本殿は「神橋」で繋がれている。
・境内には学問の神様として有名な菅原道真公を祀った天満宮がある。
「白蛇辨財天」公式サイト
所在地:東京都品川区二葉4-4-12
御祭神:天照大御神、応神天皇、天児屋根命
御利益:財運隆昌、立身出世、病気平癒、身体健康、除災招福、家内安全など
御朱印:通常の御朱印は、東京の白蛇さまと書かれた「蛇窪神社」、弁財天のイラストが印象的な「白蛇辨財天社」、龍神さま・白蛇さまがイラストされた「蛇窪大明神」の3種類。ほかに期間限定特別御朱印や己巳の日限定御朱印、また御鎮座七百年を記念した御朱印は令和6年12月30日(月)まで頒布予定(頒布日時は要確認)。
・蛇窪神社は白蛇日本三大聖地のひとつ。
・1,000年以上の歴史があるとされ、7匹の白蛇と全長8mの白龍は、神の遣いである白蛇が8匹目で白龍になるという言い伝えを表している「蛇窪龍神社」。
・金運アップが期待できる「白蛇種銭の銭回し」と「白蛇清水銭洗い」。
・脱皮する蛇のように再生、気力の復活や開運を願う「撫で白蛇」。
・持ち上げた石の重みで願いが叶う時期が分かる「おもかる狐石」。
「蛇窪神社」公式サイト
所在地:山口県岩国市今津町6-4-2
御祭神:田心姫神、湍津姫神、市杵島姫命、宇迦之御魂神(宇賀弁財天)
御利益:金運・財運、開運、健康長寿、商売繁盛、交通安全など
御朱印:蛇が描かれた御朱印のほかに、蛇と縁起物が描かれた切り絵の御朱印が人気。
・本殿や拝殿の建築木材は、岩国藩主であった吉川家所有の森林の檜を使用、社殿のいたるところに蛇や社紋(蛇の目)があしらわれている。
・灯籠や手水舎、絵馬やおみくじなど、境内には蛇をモチーフにしたものが多い。
・国の天然記念物である白蛇を観覧できる施設が隣接。
・神社拝殿の向かいにある「今津天満宮」は、学問の神・菅原道真公を祀っている。
「岩國白蛇神社」公式サイト
所在地:熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3290-1
御祭神:弁財天、宇賀神、八大龍王
御利益:金運、宝くじ当選、子宝、病気平癒、合格祈願、商売繁盛など
御朱印:己巳限定御朱印、季節限定御朱印、切り絵御朱印、お誕生日限定御朱印(来社日の前後1週間が誕生日の方)など多彩な御朱印が用意されている。
・生きている御神体の白蛇様を拝観できる。
・浄財を奉納すれば財布に金蛇様をお当てして金運財運祈願ができる。
・銭回りが良くなると伝わる「銭洗い弁財天」。
・参拝すると7つの災難が除かれ、7つの幸福が授かるといわれる「七福神像」。
・これまでに白蛇様3体が出現した岩屋(白蛇様発祥の地)。
「阿蘇白水龍神権現」公式サイト
所在地:奈良県桜井市三輪1422
御祭神:大物主大神
御利益:縁結び、農業・工業・商業すべての産業開発、商売繁盛、航海、交通、財運、製薬、病気治癒
御朱印:「大和国 一之宮」と記された御朱印。一之宮とはその地域で最も格式が高いとされる神社を指す言葉。
MEMO:
・神社の社殿が成立する以前の原初の神祀りの様を伝える最古の神社で、主祭神の大物主大神は蛇神さまと考えられている。
・国の重要文化財に指定されている拝殿は1664年に徳川家綱公により再建されたもの。
・大神神社の摂社である狭井神社に湧き出る「薬水」は万病に効くと伝えられている。
・巳の神杉は大物主大神の化身である白蛇が棲むことから名付けられた御神木。
・大美和の杜展望台からの眺めは絶景。
「大神神社」公式サイト
所在地:長野県下伊那郡阿智村智里3592-4
御本尊:薬師如来
御利益:開運、金運財運上昇、家運隆昌、
御朱印:常設の御朱印のほかに月替わり御朱印、12ヶ月達成記念御朱印、正月限定、白蛇縁日限定、季節の御朱印、花の御朱印など。
・創建から1,200年を超える天台宗の寺院で、比叡山延暦寺に最澄の時代から燃え続ける「不滅の法灯」が分灯されている。
・9月に白蛇縁日が行われる。
・中世以降、福徳神として同一視されるようになった辨才天と宇賀神(人頭蛇身の蛇神)を祀った「大辨才天宇賀神将」には財運上昇・家運隆昌などの御利益がある。
・宇賀神将の使者とされる白蛇の宿る岩と伝えられる「蛇紋岩(じゃもんがん)」がある。
・食事処の「信濃比叡 門前屋」では、白蛇様を見学できる。
「信濃比叡 廣拯院」公式サイト
所在地:宮崎県西諸県郡高原町大字後川内1553-1
御祭神:大己貴命、少彦名命、保食命
御利益:農業、畜産、疾病、縁結び、開運、商売繫盛
御朱印:通常の御朱印、干支の御朱印、切り絵の御朱印など。
・本殿の奥の展望台に鎮座する「神蛇祠」には白蛇様が棲息していると伝えられており、姿を拝した者は神縁を得て幸福になれるといわれている。
・展望休憩所からの眺めは絶景。
・階段横に並ぶ石灯籠の中には蛇が巻き付いているものがある。
・階段が多いので体力に自信がない方は要注意。
九州の神社公式サイト「霞神社」
所在地:北海道虻田郡洞爺湖町青葉町54
御祭神:稲荷大神、保食主神、恵比寿大神、事代主神
御利益:農業・漁業守護、開運招福、災難厄除、航海安全、縁結び、子宝、安産、出世、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、一族繫栄など
御朱印:月替わりの御朱印、季節の御朱印、切り絵の御朱印、コラボ御朱印など。
MEMO:
・鳥居に白蛇が巻き付いているように見える「雪蛇鳥居」(自然にできる現象のため、いつも見られるわけではありません)。
・風水でいう龍脈上に位置するモニュメント「龍の珠」で願掛けすると、龍が願いを叶えてくれるといわれている。
・おみくじに「白蛇みくじ」「輝蛇みくじ」がある。
・ゴールデンウィークには「特別叶守り」や、兜をかぶった白蛇みくじの頒布などを実施。
・境内を彩る四季折々の草花も楽しめる。
「虻田神社」公式サイト
所在地:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
御祭神:市杵島姫命、弁財天
御利益:金運・財運、商売繁盛
御朱印:シンプルながら力強さを感じる御朱印。
・源頼朝の夢のお告げが由来とされ、日本遺産「いざ、鎌倉」の構成文化財のひとつに指定されている。
・御神体は体が蛇、頭は人の形をした水の神。
・銭洗いの聖地といわれ、銭洗水に使われる湧水は鎌倉五名水のひとつ。
・お守りの種類が豊富で、金運アップに関する授与品も多い。
・龍神さまに守られている水鉢の中に浸すと文字が浮かび上がる「水みくじ」が人気。
鎌倉観光公式ガイド公式サイト「銭洗弁天宇賀福神社」
所在地:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
御祭神:
・奥津宮の多紀理比賣命
・中津宮の市寸島比賣命
・辺津宮の田寸津比賣命
御利益:金運・財運、勝負運、商売繁盛、縁結び、学問・芸事上達、航海・交通安全、子孫繁栄
御朱印:季節の御朱印、切り絵の御朱印、日本三大弁財天の御朱印、宮ごとの御朱印など。
MEMO:
・広島県の厳島神社、滋賀県竹生島の宝厳寺と並ぶ日本三大弁財天のひとつ。
・奥津宮、中津宮、辺津宮の3つの宮で成り立っている。
・金運の御利益が期待できる「白龍池」での銭洗い。
・財運の御利益があるとされる「龍宮」。
・どこから見ても目が合う奥津宮拝殿天井に描かれた「八方睨みの亀」。
・水に浮かべる「水みくじ」。
「江島神社」公式サイト
所在地:福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1
御祭神:応神天皇、神功皇后、仲哀天皇、宗像三女神、玉依比賣命
御利益:厄難除け、金運上昇、商売繁盛、立身出世、恋愛成就、大願成就、交通安全、安産、子安成長など
御朱印:篠崎八幡神社・雲龍殿賀茂宮・蛇の枕石の3種類の御朱印があり、3つを横に並べるとスタンプされた随神門と回廊が繋がるようになっている。
・創建は584年の敏達天皇朝と伝えられている。
・蛇の伝説に注目、子どもの夜泣き封じや恋愛成就、安穏祈願にご利益があるとされる「蛇の枕石」。
・安産、子安成長、立身出世などの御利益があるとされる霊石「力石」。
・蛇がデザインされたかわいい授与品が人気。
・トイレの神様ともいわれる「洗錬殿水神社」がある。
「篠崎八幡宮」公式サイト
所在地:岡山県笠岡市横島1389
御祭神:猿田彦命、応神天皇
御利益:商売繁盛、交通安全、家内安全、心願成就
御朱印:右下に蛇をデザインした巳の文字が入る御朱印。
・瀬戸内の蛇神信仰の総本宮。
・神社の社殿の裏手には道通様を祀った小型の祠が並んでいる(「蛇の家」として水木しげるが紹介)。
・蛇がデザインされた授与品が多い。
・迫力のある猿田彦命の像。
・境内のあちこちにたくさんの白蛇が祀られている。
笠岡市観光協会公式サイト「道通神社」
所在地:大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2
御祭神:阿迦留姫命、神功皇后、住吉大神
御利益:女性の開運招福、女性の心願成就、再起復活、美人祈願
御朱印:大鳥居の御朱印、季節の御朱印、毎月1日の御朱印、月がわり御朱印など。
・「やりなおし」を決断し行動した阿迦留姫命が御祭神のため「やりなおし神社」という別名でも有名。
・樹齢900年ともいわれる御神木の楠の大木は空襲で焼け焦げたものの、取り囲むように植えられた楠が支え「再出発の木」と呼ばれている。
・御神木の大楠に住んでいた白蛇の神さま「奈賀止麿命」を祀る楠社は良縁の御利益あり。
・伏見大社稲荷から勧請、「健康いなり」と呼ばれる玉榮稲荷神社。
・決断をして新たな出発が順風満帆に進むようにと願う祈願所「はじまりの碑」。
「姫嶋神社」公式サイト
2025年の干支は巳(ヘビ)。
初詣に行くなら、やっぱり巳(ヘビ)と関係がある神社の方が御利益を期待できそうな気がします。
ヘビと関わりの深い神社には、それぞれにヘビに関する伝説や言い伝えが残されているので、そういったことにも目を向けてみるとおもしろいかも知れません。
新しい一年が幸せな年になるよう、初詣は巳(ヘビ)を祀る神社を選んでみてください。
【2024年12月最新】楽天ペイ1.5%対象外店舗がまた増加!マクドナルド・ユニクロ・くら寿司などが続々対象外に 代わりを紹介
「dカード PLATINUM」持つ価値はある?メリット・デメリットと損益分岐点
「LINE Pay」アプリは11月でサ終。その後の使い方、その他のサービスについてのまとめ