- 週間ランキング
今とても話題のAI副業…どんなものがあるのでしょう。
非常に発展が早いため、サクッと最新情報を押さえておくのがおすすめです。
AI副業ってどんなものがあるの?
実際どのくらい稼いでいる?
この記事では、「AI副業の種類と10万円を目指す例」についてまとめました。
AI副業は大まかに分けて、5種類ほどの稼ぎ方があります。
筆者の周りではすでに紹介するAIを使い、月収10万円ほどの稼ぎを出している方が増えてきました。
それぞれのAI副業を紹介し、おおよその収入例についてご紹介します。
少しジャンルが幅広いため、あくまで概要のみのご紹介です。
気になったものはご自身で詳しく調査し、まずAIを試すところから始めてみてください。
画像生成AIを使えば、イラストや画像をかんたんに作成できます。代表的なツールは下記の3種類です。
Midjourney
Stable Diffusion
DALL-E
この画像生成AIを使ってオリジナルのイラストを作成し、販売サイトやSNSで販売して収益を得られます。
LINEスタンプやNFTアートを制作・販売するのにも活用可能です。
現在は販売サイトやコンテンツ制作でも、AIであることを証明する項目が増えてきました。
ややAI画像の販売は問題がある側面も多く、注意しなくてはならない部分も多いです。
事前に規約や販売状況をチェックしてみてください。
難易度:中程度(★★★☆☆)
月収:(慣れれば)数千円~数十万円程度
ChatGPTやBardといった文章生成AIを使えば、あらゆる文章を作成できます。
下記の場面で使うと良いでしょう。
ブログ記事
広告文
商品説明文
文章作成スキルがなくても、質の高い文章を短時間で量産できるのが大きなメリットです。
ライター界隈でもAIを活用している事例は増えているものの、まだまだ人間の生成力には到底及びません。
情報収集に留めるか、概要の作成、もしくはアイディアの壁打ちに使うと良いでしょう。
難易度:低め(★★☆☆☆)
月収:数千円~数万円程度が目安
Pictory、Synthesiaといった動画編集AIを使えば、ナレーションの自動生成、字幕の自動挿入、動画素材の編集が可能です。
動画編集の専門スキルがなくても、見栄えのする動画コンテンツを簡単に作れます。
ある程度かんたんな内容であれば、動画編集の受注に使える場面もあるでしょう。
ただ質は高くないので、やはり人の手はかなり必要です。
自身のコンテンツに使うか、効率化に活用させたほうが良いかもしれません。
難易度:中程度(★★★☆☆)
月収:数千円~数万円が目安
AIに指示を出す際の命令文である、プロンプトそのものを販売する副業もあります。
優れたプロンプトは高値で取引されることもあり、ニッチながら需要のある市場です。
難易度はプロンプトの完成度によってばらつきがあります。
プロンプト販売を行うには、プロンプト販売マーケットプレイスを利用するのが良いでしょう。
代表的なマーケットプレイスは以下のとおりです。
PromptWorks:日本の企業が運営。日本語プロンプトに特化。
Prompt Plus:ChatGPTや画像生成AIに対応。クリエイターがオリジナルプロンプトを出品可能。
PromptSpace:画像生成AIに特化。美少女系やアニメ風の画像プロンプトを扱う。
難易度:変化あり
月収:高品質なプロンプトを販売できれば10万円は余裕
AIを使ったもので、その他に大別できるものもあります。
Webサイト制作
データ分析
音声作成
上記のほかにも、さまざまなAI副業の可能性があります。
自分の強みを活かせる分野を見つけてみましょう。
AIを使いこなせれば、現在の業務を効率化できます。
そのためAI単独で稼ぐというよりも、効率化に重きを置いたほうが結果的にたどり着けるかもしれません。
今回ご紹介したジャンルの中から、自分の興味や強みに合ったものを探してみてください。
とくに最近はYouTube動画の分かりやすさが凄まじいです。
AIによってはコミュニティがあるので、情報交換の場として活用するのも良いでしょう。
どんなAI副業をやるのか決まり、使い方も理解したらクラウドソーシングサイトで案件を探してみてください。
最初は安価な案件から始めて、徐々にクオリティを上げて単価交渉もしくは高単価案件にチャレンジしていきましょう。
継続的に良い成果を出せば信頼も高まり、単価アップにつながります。
一番分かりやすいのは自身のブログ記事、もしくはYouTube動画に活用するところから始めてみてください。
その延長線で依頼を受けるイメージです。
AI副業で稼ぐコツは、AIの出力をそのまま使わないこと。
必ず人間が最終チェックを入れるようにし、あくまで自身が主体となりましょう。
そのままだとまず使えませんし、誰が見てもAIっぽいなとすぐ分かります。
独自の付加価値をつけないと、選ばれることはまずありません。
AIが高性能化して発展のスピードがかなり早くなっているものの、まだまだ人間のサポートという領域を出ない感覚があります。
発展のスピードがかなり早いため、情報収集も随時行うようにしましょう。
アップデートで一気に扱える情報が異なってくる場合も多いです。
そして品質を高め、一度きりの案件ではなく、継続的に依頼してもらえる関係性を築くことが大切です。
稼ぐためのコツでも触れましたが、AIの出力には誤りや不適切な内容が含まれていることも多いです。
しっかり人間の目でチェックし、注意しましょう。
またAIを使った成果物でも、著作権侵害のリスクがある点は押さえておかなくてはなりません。
頼りすぎるのは禁物で、あくまでツールの一つとして適切に活用してください。
AIツールの利用に際しては、APIキーなどの流出にも十分注意しましょう。
AI副業は専門的なスキルがなくても始めやすく、スキルアップのチャンスにもなる注目の副業です。
自分に合ったジャンルを見つけ、コツコツと実績を積んでいきましょう。
一方でAIの出力を過信せず、人間ならではの創造性も発揮してかなくてはなりません。
注意点をしっかりと理解した上で適切に活用すれば、AI副業は大きな収入アップのチャンスになります。