- 週間ランキング
猛暑日が続き、すっかり夏になりました。
衣替えはとっくに済ませているかと思いますが、冬物の布団は出っぱなしになっていませんか。
来シーズンはもちろん長く愛用するには、しまい方が重要。
正しくお手入れしないと、布団の寿命が縮んでしまいます。
そこで今回は、整理収納アドバイザーの筆者が「冬物布団の正しいしまい方」についてご紹介します。
布団の寿命を延ばすには、洗う前のひと手間がとても大切。ここで手を抜いてはいけません。
「冬、出したとき押し入れ臭い」と感じるのも、正しいしまい方をしていないことが原因です。
しまう前には必ず、布団にこもった湿気を飛ばしましょう。
干し方のポイントは以下です。
・ 天気のいい日に天日干しまたは陰干し
・ 時間は10~14時がベスト
・ 布団に直射日光が当たる場合はカバーをつけたまま
・ 布団はたたかずに表面をなでる
洗濯できる布団であれば、洗ってからしまいます。
ただし、洗った後も湿気を完全に飛ばす必要があるため、必ず外に干しましょう。
コインランドリーやクリーニング店に持っていった場合も同様です。
洗濯する場合は、必ず洗濯表示を確認することもお忘れなく。
来シーズンまで布団を大切に取っておくため、収納ケースに入れて保存しましょう。
しまうときは、敷き布団の上にかけ布団を乗せるのが基本。
敷き布団を上にすると、重みで掛け布団が傷んでしまいます。
収納ケースが2個以上ある場合は、積み重ねるのではなく「立てて」横並びにしましょう。
横並びに置くと、布団の重みで傷むことなく取り出す際もスムーズです。
クローゼットの通気性を良くしていても湿気は溜まりますので、布団用の湿気取りを使うとよりカビやダニの発生を防げます。
布団のしまい方を少し工夫すると、来シーズンもふんわり心地よい眠りを楽しめます。
しまう前はしっかりとお手入れをして、正しい方法で保管しましょう。
月20GBまで使える格安SIMの中でおすすめはどれ?10社の月額料金や通信速度を徹底比較してわかったおすすめはこれ!
【詐欺対策】イオンカードの利用通知メールが終了 変わりの方法と他社の状況を解説