- 週間ランキング
5月は自動車税や固定資産税などの税金や、新生活を始めるにあたってのお買い物など、支出が増えやすい時期です。
年金を貰いながら働くと年金額がカットされる?「在職老齢年金」の現状と今後の見直しの可能性とは
これらの支払いは、まとまった金額になることが多いため、その時々に応じて決済方法を検討したほうがお得です。
そこで今回は、目的別におすすめの方法を紹介します。
≪画像元:楽天ペイ≫
多くの決済では通常、税金の支払いではポイント還元が期待できません。
ところが楽天ペイの支払いは、楽天ポイントもしくは楽天キャッシュとなりますが、注目したいメリットがあります。
支払い時には通常ポイントだけでなく、期間限定ポイントが使えます。
優先的に期間限定ポイントから使用されるので使い忘れることもなく、わずかなポイントでも使い切ることができます。
ただし一部の請求書においては、利用できないこともあります。
楽天ペイの請求書払いでは、ポイントを獲得することはできません。
ですが、楽天カードから楽天キャッシュへのチャージ は、200円(税込)につき1ポイント、0.5%還元を受けることができます。
楽天ペイの請求書払いは、コンビニ店頭で楽天ペイを使って支払いをすることはできません。
ご自宅などで、請求書や振込票のコードを直接楽天ペイアプリで読み込んでご利用ください。
支払上限金額は1回30万円までです。
楽天ペイの使い方は、こちらを参考にしてください。
≪画像元:ペイジー≫
ペイジーとは、税金や公共料金はもちろん、ネットショッピング代金なども支払えるサービスのことです。
納付書や請求書にペイジーマークやeLマークがついていれば、ATMやパソコン、スマートフォンから決済が行うことができます。
2024年7月2日までペイジーでは、抽選で500人に現金1万円または、e-GIFT1万円分が当たるキャンペーンを行っています。
e-GIFTには、「Amazonギフトカード」「nanacoギフト」「EdyギフトID」がありますが、なによりも何にでも使える現金が獲得できるチャンスです。
ペイジーは、金融機関のインターネットバンキングやモバイルバンキング、ATMなどから決済を行うことができます。
ですから、金融機関に口座があれば、ネットからでも特別な手続きは不要ですし、ATMから現金払いをすれば登録はなし、すぐ使えます。
このキャンペーンは応募することが必要ではありますが、500円(税込)以上の決済ごとに何度でも挑戦することができます。
支払いと応募の名義が異なる場合でも、支払名義人名の二親等以内の家族(配偶者、子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫)ならばOKです。
ただし応募の際には、必ず支払名義人名と応募者名を併記してください。
コンビニ窓口・コンビニの共用ATMでは、ペイジーは利用できません。
抽選は2024年8月以降が予定されています。
≪画像元:イオンカード≫
さまざまな支払いが重なる時期に利用できるのが、イオンカードの「分割払いご利用キャンペーン」です。
2024年4月21日~2024年6月10日までの期間中、イオンカードで分割払いを行うと、利用金額に対する分割払い手数料相当額を最大5,000円分までポイントバックしてもらえます。
応募と条件達成の順番は問われませんので、4月21日以降のお支払いを再度チェックしてください。
還元されるポイントは分割払い手数料相当額で、WAON POINTです。
WAON POINTということは、そうです!ウエル活に使用しましょう。
毎月20日、ドラッグストア・ウエルシアのお客様感謝デーで200円以上使用すると、ポイントは1.5倍分使えます。
たとえ5,000円相当の手数料を支払っても、7,500円相当のお買い物ができることになります。
期間中の分割払い手数料の合算金額が対象となりますが、1回の金額がまとめて1万円(税込)以上で、かつ各回のお支払い金額が3,000円以上からです。
分割払いは3回以上、ボーナス併用分割払いもキャンペーン対象です。
応募は必須です。忘れないように行ってください。
2024年7月20日時点で、分割払い残高が0円の場合は対象外となります。
2024年6月~7月ご請求明細の記載分となっていなくてはなりませんので、注意してください。
イオンカードには多くの種類がありますが、イオンデビットカード、イオン銀行キャッシュ+デビット、WAON POINTが進呈されないカードは参加できません。
条件を満たしたカードがキャンペーンの対象となり、複数枚カードをお持ちの方は、カードごとに応募が必要です。
3つの決済方法をご紹介しましたが、対応していない支払先もありますので、各公式サイトよりご確認ください。
また、手数料が加算される場合がありますので、チェックしてからお得に決済を行いましょう。
【自動車税の支払いまとめ】キャンペーンやポイントがつく支払い方法で少しでもお得に
住民税の支払いはいつ?納付時期、納付方法、滞納した場合のペナルティを解説
20歳になった学生が、国民年金保険料の「学生納付特例制度」を申請しなければどうなる?