- 週間ランキング
1月5日時点で、ポイントを使って被災地に寄付できるサイトは以下のとおりです。
・Yahoo!基金 令和6年能登半島地震 緊急支援募金
支援額:1ポイント~
・Tポイント公式サイト 【緊急募金】令和6年能登半島地震災害義援金
支援額:1ポイント~
・ dポイントクラブ 被災地支援募金・寄付
支援額:1ポイント~(期間・用途限定ポイント利用可)
・ 楽天クラッチ募金 令和6年能登半島地震被害支援募金
支援額:1ポイント~(期間限定ポイント利用可)
支援額:1円~(メルペイ残高、売上金が利用可)
・ STOREE SAISON 令和6年能登半島地震 緊急支援
支援額:100ポイント~
・ ECナビ
支援額:1ポイント(0.1円相当)~
・ ハピタス
支援額:1ポイント~
・ モッピー
支援額:1ポイント~
寄付金控除の枠を利用し、ふるさと納税で被災地を支援できます。
1月5日時点で、被災地支援に対応しているサイトは、以下のとおりです。
令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付
寄付額:1,000円~
令和6年(2024年) 1月能登半島地震寄付受付
寄付額:1,000円~
令和6年能登半島地震 災害支援・寄付
寄付額:市町村により異なる
【緊急】令和6年能登半島地震 災害支援
寄付額:市町村により異なる
寄付額:1万円~
貯めたポイントやふるさと納税枠で、被災地支援する方法を紹介しました。
各サイトで支援の募集が増えていますが、一方で募金を装ったフィッシング詐欺が発生しているという報告もあります。
SNSなどで出どころ不明の支援募集を見かけたら、安易に振り込まないよう十分注意してください。