バレンタインが近づいてきました。

業スには、バレンタインにぴったりの製品がたくさんあります。

そのまま食べられる既製品はもちろん、業スらしく製菓用まで、そのバリエーションも豊かです。

さらにお子さまでも簡単にチャレンジできる、業スのチョコ商品のアレンジを紹介します。バレンタインパーティにもぴったりです。

製品の価格は全て税抜き価格です。

情報は調査時のものであり、内容やデザインなどが変更となっている場合があります。

なお店舗により取扱の内容は異なりますので、お求めの際には事前にご確認ください。

またアレルギーなどにも十分ご注意いただけますよう、お願い申し上げます。

【業ス】値上げラッシュの2022年を乗り切れた「ベストバイ商品」7つ

小分けにして友チョコにするならこちら!味◎のおすすめ商品3種

まずは友チョコにするのにおすすめな商品を3つご紹介します。

1. ココアトリュフ

原産国はベルギーです。濃厚なココアトリュフでかなりの満足感が得られます。

価格は200g入りで348円

中身は個包装はされておらず、筆者が購入したものは22粒入っていました。

1粒当たり約15.8円となる計算です。

2. ホワイトチョコレートコーティング(ストロベリー)

原産国はブルガリアです。

乾燥いちごを、ホワイトチョコレートで厚めにコーティング

筆者としてはかなり大粒だと感じました。食べごたえは十分です。

価格は100g入りで238円

こちらも中身は個包装はされておらず、筆者が購入したものは9粒入っていました。

1粒当たり約26.4円となる計算です。

3. チョコレートバターワッフル

原産国はベルギーです。

サクサク軽い食感のビスケットに、チョコをトッピング。(チョコは片面です)

ダークチョコなので甘すぎず、程よい甘さがくせになりそうです。お茶菓子としてもぴったり。

価格は110g入りで298円です。

こちらも中身は個包装はされておらず、12枚入りでした。

1枚あたり約24.8円となる計算です。

ちょっとした小分けの袋に入れて配るだけでもかわいく見えますよ。

ちょい足しアレンジをするならグラノーラをチェック!

人気のグラノーラバーも業ス商品で作れます。

チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ

原産国はチェコです。

375g入りで298円

オーツ麦のフレークに、チョコレートやレーズンなどが入った、スイーツのようなグラノーラです。

このまま食べても美味しいチョコ味のグラノーラですが、これを作って、超簡単グラノーラバーを作ってみましょう。

グラノーラバー(約10cm×2cm幅のグラノーラバー6本量)のレシピ

【材料】

  • チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ:カップ1杯(約90g)
  • メガマシュマロ(248円):2個

作り方は、耐熱容器にチョコとヘーゼルナッツのグラノーラとマシュマロを入れ、電子レンジで加熱します。

500Wで1分加熱程度が目安です。

マシュマロがふんわりと膨らみ、溶け始めたら取り出し、手早く混ぜます。

混ざったら、オーブンペーパーを敷いたバットに押し広げ、冷蔵庫で冷やします。

このとき、上下からオーブンペーパーで挟んで伸ばすと、成型しやすいですよ。やけどには十分注意してください。

固まったら、包丁でカットするだけ。

バー型にカットしたり、ダイス状にカットしたり、お好みの形にしてください。

加熱時間は分量や電子レンジの機種により変わりますので、加減をしてください。

このレシピですと、かなりしっとり食感に仕上がります。

マシュマロやグラノーラの量で、食感は変わりますので、お好みの分量を探してみてくださいね。

こちらの分量で、かかった材料費は約113円。簡単激安アレンジですので、ぜひ試してみてくださいね。

手作りしたい派にはこちらがおすすめ!

手作り派におすすめな材料もお安く手に入ります。

ミルクチョコレート製菓用

原産国はチョコレートの本場ベルギーです。

価格は400g入りで398円

厚めの板チョコ状となっています。

写真のものはミルクですが、ダークチョコレートも販売されていました。

製菓用ですが、もちろんカットしておやつにそのまま食べてもOKです。

こちらは400g入りという大容量サイズ。100gあたり99.5円というお得価格です。

パッケージ裏面にレシピが載っているので、手作りをする際には参考にしてみるのも良いでしょう。

業スのチョコレートはバリエーション豊富で、しかもお得。

本場ベルギーのものをはじめ、安いだけではなく、美味しい製品がたくさんあります。

また業務スーパーだけあって、製菓用もお得価格。

ぜひバレンタイン前にチェックしてみてください。(執筆者: 新木 みのる)

【業務スーパー】マニアが教える「月間特売品」1月のおすすめ商品5つ

年末年始に必要な食品は「クリスマス直後~大晦日前日」までに買うのがベスト! できるだけ安く食品を買うコツ

【面倒なあなたに】業務スーパーの「揚げ物冷凍食品」を簡単に調理する4つのコツ

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 バレンタインは業スで楽しもう!友チョコ向き、簡単ちょいアレンジでおしゃれレシピも