「物価高で家計が圧迫されている」

と感じる家庭も多いのではないでしょうか。

水道光熱費は生活に必要な支出であるため、節約するには限界があります。

少しでも今より水道代を下げたい場合は、さまざまな節約方法を試してみましょう。

今回は、水道代節約のためにできることを紹介します。

節水の基本ともいえる内容ですが、まだやっていないことがあれば、無理のない範囲でやってみましょう。

ブラックフライデーでねらうのは「ちふれのハッピーバッグ」 お得すぎて毎年即完売、事前情報が必須

【平均水道使用量】検針票で実際の使用量を比較してみよう

水道代は、

  • 「水道料金」と
  • 「下水道料金」

を足した金額です。

それぞれに基本料金があるため、水道を一切使わなかったとしても、2か月で約3,200円の水道代がかかります

家庭の平均使用水量(2か月分)は、下記の通りです。

世帯人数使用水量
1人16.2立方メートル
2人29.8立方メートル
3人39.8立方メートル
4人46.2立方メートル

わが家(4人家族)の平均使用水量は50立方メートルです。

平均使用水量と比較すると、1か月あたり2立方メートル(2,000ℓ)多いことが分かります。

平均に近い数値ですが、まだ節水の余地はありそうです。

【水道の目的別使用割合】水道代の節約は使用割合が多い場所を狙いうち!

一般家庭における水道の目的別使用割合は、下記の通りです。

・ お風呂…40%

・ トイレ…20%

・ キッチン…20%

・ 洗濯…15%

・ その他…5%

とくに冬場は、湯船につかる頻度が増えたり、浴室が寒くてシャワーの時間が長くなったり、お風呂での水道使用量が多くなりがちです。

大きな節水効果を期待したい場合は、使用割合が多い順に使い方を見直してみましょう。

水道代を抑える節約術10個

水道代節約のためにできる主な方法は、以下の通りです。

お風呂・洗面所

1. お湯張りはあふれない水量にする

湯船の水量は、中に入ったときにちょうど良い量にすることがポイントです。

いつも湯船につかった瞬間にお湯があふれ出てしまう場合は、お湯張りの量を少なめにしましょう。

2. シャワーの時間を短くする

冬場は寒さから、ついつい長くシャワーを使ってしまう人も多いのではないでしょうか。

シャワーは、1分間に約12ℓの水を使います。

シャンプーの間は止めるなど、シャワーの時間を短くすることがポイントです。

  • 予備暖房機能を使う
  • できるだけ家族でお風呂タイムをまとめる

など、工夫をしてみましょう。

3. 洗顔は洗面器を使う

水を洗面器にためてから洗顔すると、水の出しっぱなしを防げます。

お湯が出るまでの間の水も、洗面器にためて洗濯機などに入れるとチリツモ節約になります。

トイレ

4. トイレのレバーは大小を使い分ける

トイレの大小レバーで使用する水の量は、

  • 大が約13ℓ
  • 小が約6ℓ

です。

トイレットペーパーや流せるトイレシートを流すなら「大」にする必要があります。

一方、男性がおしっこするときやトイレシートを使わずに掃除するときは、「小」を意識すると節水になります。

5. 二度流しをやめる

トイレ中の音が気になって「二度流し」することが多い人は、控えるだけで水道代を節約できます。

1日1回二度流しをやめると、1か月あたり180ℓの節水効果です。

便利な音消しグッズや流水音アプリもチェックしてみましょう。

参照:Google Play のアプリ「せせらぎ乙女 –女子力アップの流水音アプリ

キッチン

6. 節水コマを取り付ける

節水コマや節水蛇口を取り付けると、水量を少なくする効果が期待できます。

節水コマは、ハンドル式や取っ手をひねるタイプの蛇口に使用可能です。

レバーを上げ下げするタイプの蛇口には、節水コマは使えません

7. 食洗機または洗い桶を使う

食洗機初期投資が必要ですが、節水効果は抜群です。

長期的な節約と家事の時短のために、導入を検討してみましょう。

手洗いする場合は、洗い桶を使うだけでも節水になります。

8. 洗剤は適量を心がける

食器洗い用洗剤の量が多すぎると、すすぎに使う水の量も多くなります。

水道代と洗剤の節約のために、洗剤は適量を意識しましょう。

洗濯

9. お風呂の残り湯を使う

お風呂には1回あたり200ℓの水を使うため、残り湯を洗濯に使えば大幅に水道代を節約できます。

衛生面が気になる場合は、お風呂のあとにできるだけ時間を置かずに洗濯しましょう。

10. 洗濯の頻度を減らす

洗濯の頻度を減らすと、使う水が少なくなり水道代の節約になります。

  • 洗濯物が1回分たまってから洗う
  • バスタオルをやめる

なども効果的です。

バスタオルとフェイスタオルの中間サイズ(約40×100cm)のビックフェイスタオルもおすすめです。

水道代の支払い方法の見直しも

水道代の支払方法には、

  • 納入通知書での支払い
  • クレジットカード払い
  • 口座振替

があります。

支払方法によって割引やポイント付与などがあるため、支払方法を見直すことも節約につながります。

クレジットカード払いは使っているカードのポイント還元率(0.5~1%程度)に応じてポイントが貯まり、口座振替は口座割引が適用されます※。

※東京都水道局の場合、口座割引だと毎月50円割引かれて年間600円お得になります。

クレジットカードのポイント還元率と口座割引額を比較して、お得な支払方法を選択しましょう。

口座割引がない地域もあります

節約するなら「健康第一」で無理なくできる方法を試そう!

節約によって家計の負担が軽減できたとしても、ストレスがたまったり体調不良になったりすれば他の出費がかかることもあります。

さまざまな水道代節約の方法がありますが、無理なく健康第一でできる方法を試すことがポイントです。

支払方法の見直しでお得になることもあるため、チェックしてみましょう。(執筆者: 成田 ミキ)

11/18-28「ユニクロ感謝祭」で買うもの4つとその理由&値下げ幅 前半or後半どちらに参戦する?

【楽天ペイ】還元率5.5% 知らなきゃ損する還元率UPルート

11/25~第2弾「ユニクロ感謝祭」後半で買うべき2品の値下げ幅 前半行った人も再訪した方が良い理由

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 今よりも水道代を下げることって可能?水道代節約のためにできる10のちょっとした工夫