- 週間ランキング
夏のエアコン代節約のポイントは
です。
それぞれの理由を知って、快適さはキープしながら賢く節約しましょう!
お部屋が暑い・じめじめすると感じた時は「28度の冷房運転」がおすすめです。
28度は、環境省が推奨する冷房時の室内温度です。
冷房は、外気温との差が5度くらいだと体の負担も少ないとされているので、夏の外気温との差が大きすぎない28度前後が良いでしょう。
冷房は温度を1度高くするごとに、消費電力を10%抑えられるといわれています。
エアコン代を節約したい方は28度程度を目安として、後述する「効率的に冷やすポイント」を活用して快適度をアップしましょう。
と思う方もいるかもしれません。
実は、再熱除湿方式の場合は冷房運転よりも割高になります。
再熱除湿とは、湿気を取り除くために空気をいったん冷やした後、もう1度温め直して部屋に戻すため、使用する電力量が多くなります。
機種によって除湿方式は変わるので、取扱説明書などで確認してみましょう。
知らない方も多いのですが、雨の日などじめじめ感が気になるとき、除湿ではなく冷房運転でも十分に除湿できます。
東京電力の調査によると、除湿量が最も多いのは冷房となっています。
参照:東京電力「エアコンの除湿モードの使用状況(調査結果)(pdf)」
冷房運転なら湿度も室温も下がって、ぐっと快適になりますよ。
エアコンは室温を設定温度に下げるまでが最も電力を消費するため、最初から弱運転にするといつまでも設定温度に届かず、必要以上に電力を消費してしまいます。
自動運転は、強風運転ですばやくお部屋を冷やして設定温度にしたのち、微風運転で室温を維持するので、とても効率的にお部屋を冷やすことができます。
そのため、電気代の節約にもおすすめです。
エアコンは立ち上がりで最も電力を消費するので、こまめにオフにしてしまうと連続運転よりも消費電力が増えることがあります。
特に外気温が高い日は設定温度にするのに多くの電力を消費するので、30分程度の短時間の外出ならつけっぱなしがおすすめです。
次に効率的に部屋を冷やすために押さえておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
エアコンのフィルターにホコリなどの汚れがついていると、風の通り道が狭まり、運転効率が落ちてしまいます。
ダイキンによると、1年間フィルター掃除をしないと約25%も電気代がアップします
例えば、エアコンの電気代が年間3万円かかっていた場合、7,500円も余分にかかってしまいます。
冷房シーズン前には1度念入りに掃除をしておき、シーズン中は2週間に1回程度のこまめな掃除をしましょう。
こまめな掃除といっても、基本的にはフィルターを掃除機で吸う程度で大丈夫です。
しっかりとお手入れしたい方は、機種に合った適切なお手入れ方法を取扱説明書などで確認しましょう。
フィルターだけではなく、室外機のまわりも要チェックです。
室外機の周りに物があると、お部屋から排出された熱気が再度吸い込まれてしまい、冷房運転の効率が下がります。
室外機の周辺には何も置かず、風通しを良くしておきましょう。
また、室外機に直射日光が当たる場合はすだれなどで日よけをしておくと、より効率的に運転できます。
その際、吹き出し口を防がないように注意しましょう。
体感温度を下げることで快適度はアップします。
よりリーズナブルに体感温度を下げるには、エアコンの設定温度を下げるよりも、サーキュレーターや扇風機でお部屋の空気を循環させるのがおすすめです。
・ エアコンの風向きは水平にして運転し、
・ サーキュレーターは天井に向けて回しましょう。
下にたまった涼しい空気を効率的に循環させて、体感温度が下がることでより快適に過ごせます。
壁に比べて窓は熱の移動が起こりやすく、お部屋を暑くする大きな原因となります。
遮熱カーテンや遮熱フィルムで熱の侵入を抑えると良いでしょう。
窓の外にすだれなどを設置して、そもそも窓から熱が入りにくくするのも効果的です。
暑い夏に必要不可欠なエアコンですが、少し工夫するだけで電気代をぐっと抑えることができます。
節約したい気持ちを優先しすぎてエアコンを適切に使わないと、暑さから体調を崩して医療費などで無駄な出費が増えてしまうこともあります。
快適さはキープしつつ、節約できるポイントを押さえて、電気代の負担を減らしましょう!(執筆者:浦辺 愛美)