(2) 顧客への貢献 a) 看護師向けの憩いの場「ITONA」ギャラリーの開設 2015年の創業100周年を記念して、主要なエンドユーザーである看護師へ感謝の気持ちを表すため、日本で初めて看護師のための心のコミュニケーションスペース「ITONA(いとな)」ギャラリーを開設した。
b) 看護師のためのビューティ講座 資生堂ジャパン(株)の協力を得て、医療現場の看護師にふさわしいメイクアップ・立ち居振る舞いなどを学べる実践講座を開催している。2022年8月期からはオンライン化し、オンラインビューティ講座やビューティアドバイスムービーを公開している。また、2024年第1四半期には医療機関に入職する新人ナースの研修時に使用できるように、新人ナース向けに再編集したビューティムービーを医療機関に提供した。
c) 看護学生白衣のリメイク 岡山大学看護学生の実習衣をポシェットなどにリメイクすることで、自身が入職後も医療現場にて使用できるようにしている。また、2024年第1四半期には富士市立看護専門学校の卒業生全員に、各々の実習衣をポシェットにアップサイクルして卒業記念品として学校を通じて贈与した。
(3) 地域貢献 a) メディカルキッズプロジェクト 病院が地域社会との交流を深め、子どもたちが安心して通院・入院できるよう開始したもので、医師や看護師に模した子ども用白衣の病院貸出しや、キャラクター着ぐるみの病院訪問を実施している。
b) 歴史白衣の貸出し 白衣の変遷とともに、看護師の歴史を伝えることを目的として、歴史的な白衣のアーカイブを構築し、医療機関の催事などへの無料貸し出しを実施している。
c) 生産拠点を通じた地域貢献 国内では秋田県、海外では中国・インドネシア・ベトナムなどの地域で生産を行うことで雇用を創出、地域経済に貢献している。
(4) 最近の取り組み a) 発展途上国への医療支援 NPO法人を通し、カンボジアの医療従事者を感染リスクから守るため、手術ガウンや手術資材、アイソレーションガウンを寄付した。
b) 探求学習の企業訪問受け入れ 看護について探求学習を希望する高校生の企業訪問受け入れプログラムを実施。学生の自己キャリア形成を考える場として文科省が推進している。