2. ブロックチェーン等の先進技術を活用した水産資源のトレーサビリティシステムで成果 2020年10月、同社及び6社(海光物産(株)、(株)シーフードレガシー、テクノ・マインド(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、(株)ライトハウス、楽天<4755>)は、“サスティナブルな漁業”の実現に寄与することを目的とした協議会「Ocean to Table Council」を設立した。
「Ocean to Table Council」は、ブロックチェーンやIoT、音声認識技術等、高度ITの利活用によるトレーサビリティシステムを提供することで、漁場から食卓まで(Ocean to Table)のend-to-end にわたる水産資源管理の高度化に取り組み、正しい資源管理に基づく漁獲物を広く社会へ伝えていくことを目指している。この協議会を通じて、“サスティナブルな漁業”を実践するためのIT利活用の事例、成果等を参加企業が相互に学び、同時に、そこで得られた成果・ノウハウを広く社会にアピールしたい考えだ。サプライチェーン関係者はアプリを通じて水揚げから最終消費地に到着するまでの漁獲・流通データを確認することができるほか、消費者は漁業者の思いを知ることができることに加え、Web上で魚を購入できるなどコロナ禍に求められている非対面型ビジネスも可能にしているシステムである。日本アイ・ビー・エムが世界の食品・小売企業・団体が活用するブロックチェーンベースのプラットフォーム「IBM Food Trust」を提供し、同社はそのアプリケーションの開発等に携わった。
「Ocean to Table Council」の取り組みは、2020年11月に発表された第2回ジャパン・サステナブルシーフード・アワードにおいてチャンピオン(コラボレーション部門)に選ばれた。取組名は「ブロックチェーンを活用した非対面型ビジネスモデルへの転換」、対象企業は、同社のほか海光物産、日本アイ・ビー・エム、ライトハウスである。受賞理由としては、ブロックチェーン技術を日本で初めて技術適用し小売りや食卓までのトレーサビリティを確保したこと、また、それをユーザーフレンドリーに見せる技術を開発したことが高く評価された。