a) 情報資産プラットフォーム事業 売上高は4,249百万円(前期比15.8%増)、営業利益は1,419百万円(同71.3%増)となった。期末の「SPIRAL(R)」有効アカウント数が3,680件(前期末比2.6%増)と増加したことに加え、機能改善やセキュリティ機能(生体認証対応)を追加したこと、2018年2月期から積極採用した人材の研修効果が示現し、営業社員が製品の内容や特色を十分に理解して深みのある営業展開ができたことなどが増収に寄与した。また金額は小さいものの、マイナンバーソリューションなども増収に寄与した。この事業の主力製品はクラウドであることから、損益分岐点を超えてからの利益率は高く、さらに人件費を中心とした経費増が抑制されたことから、増収に伴ってセグメント利益は大幅増益となった。
b) 販促CRMソリューション事業 売上高は、前期に獲得した大型案件の反動もあり963百万円(同6.1%減)と減収となったが、各案件の採算性が向上していることから、営業利益は84百万円(同84.1%増)と改善した。しかしながら、売上高、利益ともに依然として水準は低く、この3年間(中期経営計画期間中)では伸び悩んだと言える。
c) 広告事業 売上高は727百万円(同50.8%増)、営業利益は309百万円(同279.6%増)と大幅な増収・増益となった。電通等のデータによれば、Web広告市場全体が伸びており、その恩恵を受けたのも増収の要因。この市場においてはレギュレーションが日々変化していることから、これに対応するためには様々な技術開発等を自前で行うことが必要になっている。このような環境下で、同社でも配信ツールの一部をそれまでの外注から内製に切り替えたことにより、利益率が改善し大幅な増益となった。