ブロードリーフ Research Memo(2):創業は2005年ながらMBOにより再スタートし東証1部上場へ
FISCO 2018年08月29日 15:02:00
■会社概要
ブロードリーフ<3673>の起源は、自動車整備工場や部品商など自動車アフターマーケット向けソフトウェアの開発・販売を目的として2005年に創業した旧株式会社ブロードリーフである。その後2009年に、外資系投資会社カーライルと当時の経営陣によるMBO(Management Buy Out)によって新たに株式会社ブロードリーフとして再スタートを切った。その後、事業を順調に拡大し、2013年には株式を東京証券取引所市場第1部に上場した。また2017年夏には同業の株式会社タジマを買収し顧客基盤を拡充している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<NB>
ブロードリーフ<3673>の起源は、自動車整備工場や部品商など自動車アフターマーケット向けソフトウェアの開発・販売を目的として2005年に創業した旧株式会社ブロードリーフである。その後2009年に、外資系投資会社カーライルと当時の経営陣によるMBO(Management Buy Out)によって新たに株式会社ブロードリーフとして再スタートを切った。その後、事業を順調に拡大し、2013年には株式を東京証券取引所市場第1部に上場した。また2017年夏には同業の株式会社タジマを買収し顧客基盤を拡充している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<NB>
情報提供元: FISCO