2021年2月期の営業利益率が2.6%と2018年2月期の3.3%を下回る水準で、利益の伸びが低い印象を受けるが、これはJBSの完全子会社化による影響に加えて、事業拡大に向けた人材採用・育成費等の増加を見込んでいることによる。また、主力のBPO関連事業部門で受注競争が激化しているほか、RPA(Robotic Process Automation)の登場により簡易な事務作業については、今後RPAが代替していくことが想定されるなどの事業リスクも考慮し、実現性の高い保守的な計画としたことが要因だ。
2. 事業別戦略 (1) BPO関連事業部門 主力のBPO関連事業部門の売上高は、高品質なBPOサービスの提供により顧客満足度No.1のBPO実現を目指していくことで、2021年2月期に13,600百万円、年平均成長率で6.1%成長を目指していく。目標達成に向けた施策としては、以下の4点となる。 a) DSBとの資本業務提携及びJBSの完全子会社化による金融・SIer向けBPO案件の拡大。 b) BPOベンダーとの預貯金口座付番需要、金融合理化需要の協業。 c) 中央省庁、大型政令指定都市のBPO案件獲得と、恒常的な公共BPO案件の定着並びに成長基盤の構築。 d) 「品質のキャリアリンク」を名実ともに実現し、品質向上によるブランド力強化によるシェア拡大。
(2) CRM関連事業部門 CRM関連事業部門の売上高は、2021年2月期に3,900百万円を目指す。高付加価値な提案によりBPO化が進めば、BPO関連事業部門に一部売上げが移行する可能性はある。目標達成に向けた施策として、以下の4点を挙げている。 a) テレマーケティング事業者の需要取り込み。 b) CRM高利益案件をメインターゲットに、その周辺業務を取り込み、BPO関連事業部門の受注拡大を推進する。 c) 就業スタッフの品質を向上させ、単価値上げを毎事業年度で実現する。 d) チーム派遣へKPIを導入し、業務効率化と顧客満足度の向上を実現し、利益を拡大する。
(4) 製造系人材サービス事業 製造系人材サービス事業の売上高は2021年2月期で5,500百万円と、年間1,000百万円ペースでの拡大を目指している。成長戦略としては以下の4点を挙げている。 a) コンビニベンダー等の食品加工会社を中心に事業拡大を展開する。 b) 主婦、外国人労働者、シニア層など多様な人材が活躍できる分野の事業拡大と、その関連企業への展開を図る。 c) 外国人労働者の稼働者数を全就業スタッフの50%以上を実現する(2018年2月期実績で約19%)。 d) 出店を加速させ、売上拡大と全国展開を目指す(2018年4月時点の勤務地エリアは首都圏、静岡県、関西、九州・沖縄)。