*17:24JST 13日の日本国債市場概況:債券先物は147円68銭で終了 <円債市場>
長期国債先物2023年6月限
寄付147円83銭 高値147円84銭 安値147円59銭 引け147円68銭
売買高総計11876枚

2年 446回 -0.055%
5年 157回  0.156%
10年 370回  0.457%
20年 183回  1.045%

債券先物6月限は、147円83銭で取引を開始。米国の連邦公開市場委員会(FOMC)の3月議事要旨を受けた金利低下にともない買いが先行し、147円84銭まで上げた。その後、財務省の流動性供給入札の結果は順調との見方も買いにつながったが、米金利がやや上昇するなかで売りが優勢になり、147円59銭まで下げた。現物債の取引では、全年限が買われた。

<米国債概況>
2年債は3.95%、10年債は3.40%、30年債は3.64%近辺で推移。
債券利回りはやや上昇。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.36%、英国債は3.56%、オーストラリア10年債は3.27%、NZ10年債は4.02%。(気配値)

[本日の主要政治・経済イベント]

<海外>
・18:00 ユーロ圏・2月鉱工業生産(前月比予想:+1.0%、1月:+0.7%)
・21:30 米・3月生産者物価指数(前月比予想:0.0%、2月:-0.1%)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:22.8万件)
・02:00 米財務省・30年債入札

(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)

<KK>
情報提供元: FISCO
記事名:「 13日の日本国債市場概況:債券先物は147円68銭で終了