フライト<3753>:722円(+99円)
一時ストップ高。「インクレディスト・プレミアム・ツー」の量産開始を発表している。販売開始は21年1月の予定とされている。これは、マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置であり、20年6月に発表している。マイナンバーカードは21年3月から健康保険証としても利用できるようになり、今後の普及拡大が想定されている。これに伴い、同製品のニーズも広がっていくものと期待感が先行へ。


フォーシーズ<3726>:516円 カ
ストップ高買い気配。子会社のHACCPジャパンが、NSFエンゲージメントとクロラス酸水製剤の売買基本契約を締結し、希釈液製造のための工場を開設したと発表している。同子会社では、感染症対策事業の一環として、人体に安全・安心な亜塩素酸水を微細ミストにして空中噴霧できる亜塩素酸水「クロラス除菌ウォーター」を販売展開しているが、販売先の拡大、並びに、増産体制構築により、一段の事業拡大が想定される状況に。


三菱マ<5711>:2288円(+92円)
大幅続伸。米MCCD社の不適切取引問題で遅れていた上半期の決算を発表している。経常利益は165億円で前年同期比39.6%減益、従来予想の140億円を超過している。また、通期予想は従来の70億円から200億円にまで大幅上方修正。金属市況の上昇、銅鉱山からの配当金見通し引き上げなどが上振れの主因となっている。不適切取引の収益への影響も極めて軽微となっており、業績上振れを素直に好感する流れとなっている。


塩野義薬<4507>:5625円(+186円)
大幅反発。開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、国内で臨床試験を開始したと発表している。国内企業ではアンジェスに続く2社目となる。併せて生産体制も構築していき、21年末までには生産能力を年間3000万人分以上にする計画のもよう。治験データは21年2月末以降に順次取得の見込みとなっている。欧米と比較してワクチンの供給整備が遅れている状況下、期待感などは高まりやすくなっている形だ。


かんぽ生命保険<7181>:2104円(+213円)
大幅続伸。12月中にも3000億円規模の自社株買いを実施する方針と報じられている。自社株買いには発行済み株式の64%を保有する日本郵政が応じるようだ。日本郵政の出資比率を5割以下に下げ、経営の自由度を高めることが狙いとされている。一方で劣後債を発行し、経営の健全性を担保していく計画のもよう。自社株買いが当面の需給の下支え役として期待されるほか、新商品や新サービス投入などの活発化も今後期待される展開に。


日本サード<2488>:809円(+32円)
大幅に反発。人工知能搭載カメラの開発・販売を手掛けるアースアイズ(東京都港区)と医療・介護分野でのソリューション開発などで資本業務提携契約を締結すると発表している。第三者割当増資でアースアイズ株33株(持株比率1.5%)を取得する。取得価額は0.495億円。業務提携の第1弾として「病院、介護施設向けベッドサイド業務負荷軽減ソリューション」の共同開発を行う予定。


シーズメン<3083>:405円(+80円)
ストップ高。衣料品製造・販売のスピックインターナショナル(東京都目黒区)の株式を取得し、完全子会社化すると発表している。同社親会社のTSIホールディングス<3608>から8万株(議決権所有割合100%)を取得する。取得価額は非開示。子会社化でスピックインターナショナルが所有するブランドや商品企画力、販売チャネルと自社とのシナジーを図る。


松屋R&D<7317>:5990円(+590円)
大幅に3日ぶり反発。新型コロナウイルス感染拡大で防護服(アイソレーションガウン)の供給が不足しているため、福井県大野市の本社内に製造ラインを設置したと発表している。防護服生産設備導入支援補助事業の補助金採択を受けたもので、ライン設置で供給体制を整える。防護服に加え、市場拡大が見込まれるメディカル部門の自動機の開発と製造にも注力するとしている。 <ST>
情報提供元: FISCO
記事名:「 注目銘柄ダイジェスト(前場):シーズメン、フライト、フォーシーズなど