- 週間ランキング
長期国債先物2019年6月限
寄付153円20銭 高値153円61銭 安値153円20銭 引け153円58銭
売買高総計52115枚
2年 401回 -0.220%
5年 139回 -0.245%
10年 354回 -0.125%
20年 168回 0.265%
債券先物6月限は、153円20銭で取引を開始。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が必要とあれば利下げも辞さない姿勢を示し、年内利下げ観測が一段と高まったことで、日銀への緩和期待から海外勢らの買いが強まったとされ、153円61銭まで上昇した。現物債の取引では、全年限が買われた。
<米国債概況>
2年債は1.86%、10年債は2.12%、30年債は2.62%近辺で推移。
債券利回りはまちまち。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は-0.21%、英国債は0.88%(気配値)、オーストラリア10年債は1.48%、NZ10年債は1.67%。
[本日の主要政治・経済イベント]
・21:15 米・5月ADP雇用統計(予想:+18.5万人、4月:+27.5万人)
・22:45 米・5月サービス業PMI改定値(予想:50.9、速報値:50.9)
・22:45 クラリダ米FRB副議長あいさつ(連銀会議、シカゴ)
・23:00 米・5月ISM非製造業景況指数(予想:55.4、4月:55.5)
・24:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(住宅関連討論会)
・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
<KK>