- 週間ランキング
長期国債先物2018年9月限
寄付150円98銭 高値151円01銭 安値150円95銭 引け150円97銭
売買高総計22308枚
2年 390回 -0.135%
5年 135回 -0.120%
10年 351回 0.025%
20年 164回 0.470%
債券先物9月限は、150円98銭で取引を開始。米国の対中制裁関税の発動を受けて、世界景気の減速懸念などから買いが強まり、151円01銭まで上昇した。しかし、高値警戒感が強まったほか、上海総合指数が切り返し、日経平均株価が上昇幅を拡大したことから売りが優勢になり、150円95銭まで下落した。現物の取引では2年債と10年債が買われ、5年債と20年債が売られた。
<米国債概況>
2年債は2.54%、10年債は2.83%、30年債は2.95%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は0.29%、英国債は1.26%で推移、オーストラリア10年債は2.62%、NZ10年債は2.80%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
・21:30 米・6月非農業部門雇用者数(予想:+19.5万人、5月:+22.3万人)
・21:30 米・6月失業率(予想:3.8%、5月:3.8%)
・21:30 米・6月平均時給(前年比予想:+2.8%、5月:+2.7%)
・21:30 米・5月貿易収支(予想:-437億ドル、4月:-462億ドル)
・21:30 カナダ・6月失業率(予想:5.8%、5月:5.8%)
・21:30 カナダ・5月貿易収支(予想:-22億加ドル、4月:-19億加ドル)
<KK>