24日の日経平均は、3日ぶり反発。朝方からドル107円台後半の円安を好感して買いが先行。前場中盤にやや伸び悩んだが、後場は再び買いが強まって一時は22300円台に乗せた。上向きで推移する5日線に沿った上昇基調が続いており、終値は2月2日以来の75日線超えを達成した。25日と200日の各移動平均線は日々線の下で上昇を続けており、騰勢が確認された形だ。75日線自体は下降しているが、傾きは緩やかになっているほか、5日線と75日線のゴールデンクロスも迫っている。週足では26週線が22300円台半ばを走っており、この水準を抜けると、買い手優勢が一段と鮮明になろう。一目均衡表の日足では、基準線と転換線はともに横ばいだが、雲上限に近い位置にある。24日は週足の基準線を上回り、こちらも買い手主導の地合いを再確認させた形となった。ボリンジャーは+1σから+2σのレンジ内の動きが続いた。バンド自体はじわじわと上昇しており、出来高が膨らまないことと合わせて、今後は過熱感のない状態で緩やかな下値切り上げが予想される。

<FA>

情報提供元: FISCO
記事名:「 日経平均テクニカル:3日ぶり反発。騰勢確認、2月以来の75日線突破