22日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。21日の米国市場は欧州の下落影響から反落となったが、トランプ物色は根強く、下値の堅さが意識されていた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円安の19410円となり、これにサヤ寄せする格好から売りが先行しよう。3連休を控えていることもあり、売買も手控えられやすく、短期的な値幅取り狙いの商いが中心になりそうだ。

 TOPIXがマイナス圏での推移となれば、午後は日銀のETF買い入れによる需給が下支えすることは期待できよう。ただし、参加者不在で先回り的な売買は限られることから、回転は利きづらいとみられる。機関投資家もクリスマス休暇入りとなるなか、基本は出遅れ感のある中小型株へのシフトを意識しておきたい。

 もっとも、11月以降のトランプ物色によって需給状況は良好、日米金利差拡大による円安傾向の持続を背景に先高感は強い。限られた参加者の中での物色意欲は強いことから、一部の銘柄に資金が集中しやすいと考えられる。その点ではIPO銘柄に資金が集中しやすいだろう。


<AK>

情報提供元: FISCO
記事名:「 限られた参加者の資金はIPO銘柄に集中か