[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;22657.95;+53.34TOPIX;1694.87;+3.55


[寄り付き概況]

 本日の日経平均は前日比53.34円高の22657.95円と反発して取引を開始した。12日の米国株式市場では、一部アナリストが2019年前半にかけて半導体市況は低迷するとしたことを受け、マイクロンを始めとした半導体関連株が売られる展開となった。これを受けて、本日の日本株市場でも半導体株が売られているが、米国が中国に新たな通商交渉の実施を提案していると報じられ、買い安心感につながっているようだ。日経平均は寄付後に先物主導で上げ幅を拡大し前日比200円超えとなった。

 セクター別では、鉱業、ゴム製品、電気・ガス業、石油・石炭製品が上昇している一方で、電気製品、金属製品、精密機器、その他金融業は下落している。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>やヤフー<4689>、東海カーボン<5301>、ヘリオステクノ<6927>が買われている反面、東京エレクトロン<8035>やSUMCO<3436>などのハイテク関連株、TDK<6762>
やローム<6963>は売られている。


<US>

情報提供元: FISCO
記事名:「 日経平均は53円高でスタート、その後上げ幅を拡大し200円超高に