- 週間ランキング
「シカゴ日経平均先物(CME)」(7日)
JUN22
O 28045(ドル建て)
H 28220
L 27865
C 28210 大証比+200(イブニング比+50)
Vol 7955
JUN22
O 28040(円建て)
H 28220
L 27865
C 28210 大証比+200(イブニング比+50)
Vol 48545
「米国預託証券概況(ADR)」(7日)
ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、エーザイ<4523>、オムロン<6645>、日東電<6988>など、対東証比較(1ドル132.61円換算)で全般堅調。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM) トヨタ 166.25 0.67 2205 14.5
6758 (SONY) ソニーG 92.64 0.34 12285 160
9432 (NTTYY) NTT 29.69 -0.28 3937 14
8306 (MUFG) 三菱UFJ 5.70 0.02 756 6.6
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 20.84 0.10 5527 97
6954 (FANUY) ファナック 16.35 0.12 21682 42
7974 (NTDOY) 任天堂 55.12 -0.10 58476 36
9983 (FRCOY) ファーストリテイ 52.00 -0.07 68957 477
6902 (DNZOY) デンソー 30.50 0.35 8089 56
7267 (HMC) ホンダ 25.59 0.36 3393 11
8001 (ITOCY) 伊藤忠 56.37 -0.28 3738 13
8316 (SMFG) 三井住友 6.07 0.03 4025 -14
8031 (MITSY) 三井物 504.26 2.22 3343 9
8766 (TKOMY) 東京海上HD 57.68 -0.10 7649 32
7741 (HOCPY) HOYA 104.33 1.71 13835 125
7751 (CAJ) キヤノン 25.50 0.10 3382 15
6702 (FJTSY) 富士通 28.76 -0.10 19069 69
8411 (MFG) みずほFG 2.30 0.02 1525 -20.5
5108 (BRDCY) ブリヂストン 19.84 0.08 5262 23
4901 (FUJIY) 富士フイルム 54.85 0.90 7274 61
7733 (OCPNY) オリンパス 21.40 -0.15 2838 47.5
6301 (KMTUY) コマツ 26.10 0.42 3461 17
6503 (MIELY) 三菱電 22.01 0.07 1459 5
8591 (IX) オリックス 93.84 -0.28 2489 27
6723 (RNECY) ルネサス 5.58 -0.20 1481 8
8802 (MITEY) 菱地所 14.47 -0.28 1919 6
8002 (MARUY) 丸紅 107.73 1.04 1429 9
8053 (SSUMY) 住友商 14.54 0.19 1928 1
7201 (NSANY) 日産自 8.40 0.18 557 2.4
4911 (SSDOY) 資生堂 42.59 0.08 5648 44
1925 (DWAHY) 大和ハウス 23.67 -0.33 3139 12
8267 (AONNY) イオン 17.75 -0.19 2354 -24.5
9735 (SOMLY) セコム 16.14 -0.13 8561 -2
2503 (KNBWY) キリン 15.64 -0.05 2074 11.5
7270 (FUJHY) SUBARU 9.20 0.21 2439 1
6762 (TTDKY) TDK 36.15 0.88 4794 34
8604 (NMR) 野村HD 3.84 0.02 509 2.1
2802 (AJINY) 味の素 22.69 -0.24 3009 11
1928 (SKHSY) 積水ハウス 17.51 0.10 2322 17.5
4523 (ESALY) エーザイ 40.02 0.12 5307 24
6645 (OMRNY) オムロン 56.35 -0.38 7473 23
8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.03 0.00 4018 -29
3407 (AHKSY) 旭化成 16.23 0.21 1076 6
6988 (NDEKY) 日東電 37.07 0.01 9832 92
7202 (ISUZY) いすゞ 12.47 0.13 1654 3
9202 (ALNPY) ANA 3.88 -0.16 2573 10
5802 (SMTOY) 住友電 11.29 -0.09 1497 -1
5201 (ASGLY) AGC 7.63 -0.12 5059 -101
3402 (TRYIY) 東レ 10.53 0.22 698 2.9
6479 (MNBEY) ミネベア 38.29 0.39 2539 41
(時価総額上位50位、1ドル132.61円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(7日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 20.84 5527 97 1.79
7733 (OCPNY) オリンパス 21.40 2838 47.5 1.70
6479 (MNBEY) ミネベア 38.29 2539 41 1.64
6471 (NPSKY) 日精工 12.15 806 11 1.38
7012 (KWHIY) 川重 8.52 2825 38 1.36
「ADR下落率上位5銘柄」(7日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
5201 (ASGLY) AGC 7.63 5059 -101 -1.96
6753 (SHCAY) シャープ 1.98 1050 -20 -1.87
3401 (TINLY) 帝人 10.36 1374 -22 -1.58
1812 (KAJMY) 鹿島 10.72 1422 -22 -1.52
8411 (MFG) みずほFG 2.30 1525 -20.5 -1.33
「米国株式市場概況」(7日)
NYDOW
終値:33180.14 前日比:264.36
始値:32783.03 高値:33207.45 安値:32641.85
年初来高値:36952.65 年初来安値:29856.30
前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56
Nasdaq
終値:12175.23 前日比:113.86
始値:11925.81 高値:12194.86 安値:11888.62
年初来高値:16212.23 年初来安値:11035.69
前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76
S&P500
終値:4160.68 前日比:39.25
始値:4096.47 高値:4164.86 安値:4080.19
年初来高値:4818.62 年初来安値:3662.71
前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10
米30年国債 3.124% 米10年国債 2.974%
米国株式市場は続伸。ダウ平均は264.36ドル高の33180.14ドル、ナスダックは113.86ポイント高の12175.23で取引を終了した。小売り大手のターゲットが業績見通しを下方修正したことで下落し、小売銘柄を中心に業績の悪化を懸念する売りが波及した。
インフレと利上げによる景気後退への懸念は根強く、また週後半に発表を控える5月消費者物価指数(CPI)の動向を見極めたいとの思惑から、動きづらく方向感のない展開。その後、長期金利が低下するとハイテク株を中心に買い戻され、午後は堅調に推移した。セクター別では、原油高を受けてエネルギーが大きく上昇したほか、ヘルスケア、資本財なども上昇。小売と食品・生活必需品のみが下落した。
ディスカウント大手ターゲット(TGT)が在庫の急増を理由に業績予想を引き下げ下落。百貨店のコールズ(KSS)は、フランチャイズ・グループが80億ドルでの買収を目指し、独占交渉に入ったとの報道が好感され急伸した。原油高や大手金融機関による原油見通しの上方修正を受けてエクソンモービル(XOM)やシェブロン(CVX)など、エネルギー銘柄が上昇。食品会社のJMスマッカー(SJM)は四半期決算が市場予想を上回る内容で上昇した。自然食品などを扱うユナイテッド・ナチュラルフーズ(UNIFI)
は、市場予想を上回る好決算を発表したが、インフレへの懸念を示し下落した。
世界銀行は今年の世界の経済成長率予想を2.9%に下方修正した。インフレやロシアによるウクライナ侵攻の影響などを反映したもので、マルパス総裁は多くの国が不況に直面する可能性があると警告した。
Horiko Capital Management LLC <FA>