ITソリューションプロバイダのNSW株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二、以下NSW)は、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ノード合同会社(東京都千代田区、代表職務執行者社長 藤岡 稔大、以下 デロイト トーマツ)、学校法人永守学園 京都先端科学大学(京都府京都市、学長 前田 正史、以下KUAS)と共に、2025年7月22日、KUAS構内に先端技術展示施設「Kyoto Innovation Digital Labo (KiND)」をオープンします。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325489&id=bodyimage1

この取り組みはNSW、デロイト トーマツ、KUASの3者が、世界が必要とする学術と人材の輩出およびDXを推進する上で必要な実践的な知識・体験を得られる仕組みの構築に向けて締結した包括連携協定の一環です。
これまで人が行っていた業務をシステム化し、人がより付加価値の高い業務に専念できるようになることを目指し、AI・生成AIをはじめとした最先端技術を見て、触れて、体験することができるショーケースエリアと、ショーケースエリアで得た体験を基に、企業の未来の姿や実現に必要なデジタル変革を形にするワークショップなどを行うイノベーションエリアが設けられています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325489&id=bodyimage2


【ショーケースエリア】
テクノロジーと業務変革をテーマに、先進的な技術を活用したソリューションが展示されています。デジタルツイン技術とIoTを組み合わせた設備管理、AI画像認識とRPAを用いた手書き帳票の高精度なデータ化、生成AIを活用した社内版チャットボット、そしてAIスマートグラスを用いた産業DXのデモンストレーションなどを実際に見て、触れて、体験することができます。

【イノベーションエリア】
企業の業務変革に向けた第一歩を支援するため、NSW・デロイト トーマツの様々な専門家とともに行う構想策定やユースケース策定など、各企業のDX構想のアプローチに合ったサービスを提供します。ショーケースエリアで体験し、具体的なイメージを描いた上で、戦略・プログラムマネジメント、テクノロジー・システム、組織・人事、オペレーションなど組織全体の改革を進めるためのPoC、ロールプレイなども含めたワークショップといったサービスを提供予定です。

NSWは長年にわたる製造業向けの豊富な実績と経験を生かし、ショーケースエリアに展示される9ソリューションのうち、4ソリューションを提供しています。また、併設されるイノベーションエリアでのワークショップの共同開催なども予定しています。当社は、今後もデロイト トーマツの協力企業として「Kyoto Innovation Digital Labo (KiND)」の場を最大限活用し、生成AIを含む先進的なAI技術により、製造業を中心とした産業DXを加速させ、社会全体のデジタル改革に寄与してまいります。

<NSW提供ソリューション(2025年7月時点)>
・デジタルツイン設備管理(デジタルツイン、IoT)
・アナログメーター遠隔点検(IoT、AI画像認識)
・産業用スマートグラスによる産業DX(生成AI、スマートグラス)
・手書き帳票の高精度なデータ化(AI画像認識、RPA)

■デロイト トーマツ ノード合同会社 からのエンドースメント
NSW株式会社様、京都先端科学大学様との協力により、地域の企業や人材が未来に向けて必要な変革を描き、実現するための拠点を立ち上げることができました。この施設は、単なる技術展示の場に留まらず、AIや生成AIをはじめとする先端技術を実際に体験し、それを基に具体的な変革プロセスを形にする場として設計されています。
特にイノベーションエリアでは、来場者が自らの課題に向き合い、解決策を模索するプロセスを支援することに重点を置いています。このような活動を通じて、単なる技術導入に留まらず、産業及び事業の持続可能な変革を後押ししていきたいと考えています。
デジタル変革の成功には、技術と業務の融合、そしてそれを支えるパートナーシップが欠かせません。施設を通じて、NSW様、KUAS様とともに幅広い業界の未来に貢献する活動を推進してまいります。

デロイト トーマツ ノード合同会社 代表職務執行者社長
藤岡 稔大

■関連リンク
・NSWのKiNDご紹介サイト
 https://dx.nsw.co.jp/solution/smart-factory/kind/

■NSW株式会社について
1966年創業。製造や流通など業種対応のシステム構築、ITインフラ設計・運用、自社データセンターを基盤としたクラウドサービスなどをワンストップで提供します。また、車載分野や通信・設備分野における組込みシステム開発とLSIやボードの設計開発も手掛けています。これらの実績を生かし、IoT、AI、エッジコンピューティングなどの分野で新たな価値創造に取り組み、デジタル変革による社会と企業の持続的成長の両立に向け、DX実現のパートナーとしてお客様とのビジネス共創を推進してまいります。詳細はhttps://www.nsw.co.jp/ をご覧ください。

■サービス内容に関するお問い合わせ先
NSW株式会社
サービスソリューション事業本部
営業統括部
コンサルティングセールスチーム:中山
TEL:03-3770-0096
E-mail:ml-smafac@ml.nsw.co.jp

■報道関係者からのお問い合わせ先
NSW株式会社
コーポレートサービス本部
企画室 広報担当:竹中、田中
TEL:03-3770-4014
E-mail:kouhou@ml.nsw.co.jp



配信元企業:NSW株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 NSW、先端技術を体験できる展示施設「Kyoto Innovation Digital Lab (KiND)」を開設 ~生成AIやデジタルツインなどの最新技術を備えたインタラクティブな体験を提供~