- 週間ランキング
本大会は夏休み期間を利用して子ども達に『らっこたん』でタイピング練習をしてもらい、楽しみながらタイピングスキルを向上させ、その成果を計る場として実施します。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324938&id=bodyimage1】
前回の2024冬大会には日本全国の『らっこたん』ユーザーの小中学生19,512名が参加。1分間あたりの入力文字数300文字を超えるスコアをマークした児童生徒も登場しました。
<全国タイピング大会(2024冬大会) 中学1年生部門 1位・2位 生徒コメント>
2024冬大会1位 滑川市立滑川中学校1年生 はるくん
「できる限り毎日5分くらいタイピング練習をするようにしています。
小学5年生、6年生の担任の先生の方針でタブレットをたくさん利用したこともあり、習慣的にタイピングをするようになり速くなっていきました。速度よりも正確性を優先させるとよいと思います。」
2024冬大会2位 滑川市立滑川中学校1年生 ゆうくん
「小4で1分間40文字ぐらいと小学生時代はタイピングは苦手でした。
でも当時からはるくんが随分とタイピングが速く、僕も速くなりたいと思いました。
基本的に毎日タイピングをするようにしています。」
タイピング大会の上位入賞者には同じ学校の児童生徒が複数入賞することもあり、みんなで刺激しあって練習に励み、タイピングスキル向上につながっていることが伺えます。タイピングは一度身につければ一生役立つスキルです。スキル向上を目指して、ぜひご参加ください。
■「全国タイピング大会(2025夏大会)」 概要
・大会期間 2025年8月25日(月)~9月5日(金)
・対象 『らっこたん』を利用する小中学生
・参加費 無料
<評価について>
・評価基準/タイピングの速度と正確性を総合的に評価し、成績を決定します。
・評価方法/期間中に課題文章のタイピングを行い、一番良かった成績を採用し順位を決定します。
・表彰/学年別に成績上位者を表彰します。(1位には記念品、1位から10位までには賞状を授与予定)
※入賞者はこちらから学校を通してご連絡させていただきます。
<参加方法>
大会期間中、8月25日(月)~9月5日(金)に『らっこたん』内に開設される「全国タイピング大会」にアクセスし、自分の学年を選択してタイピングにチャレンジしてください。事前の申し込みは必要ありません。
※『らっこたん』を利用されていない場合は、『らっこたん』利用申し込みが必要となります。
『らっこたん』利用申込みフォーム:https://contact.edu-net.work/page_20210916013512
全国タイピング大会:https://edu-net.co.jp/rakkotan_tournament
■『らっこたん』について
『らっこたん』は、株式会社教育ネットと株式会社ミラボが共同で開発を行っている情報活用能力の可視化・育成を目的としたWEBアプリケーションです。『課題の設定』『情報の収集』『整理・分析』『まとめ・表現』『情報モラル・セキュリティ』『タイピング等の基本的な操作』を学ぶことができます。
子どもたちは小学校1年生から中学卒業までの技能習得の進捗を自己確認でき、先生は学校全体・学年・学級・個人の視点から学習状況を把握することが可能です。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324938&id=bodyimage2】
■教育ネットについて
・会社名:株式会社教育ネット
・URL:https://edu-net.co.jp/
・所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1236-1 ガーデンプラザ川和WEST2階
・代表者:代表取締役 大笹いづみ
・設立:2014年6月
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社教育ネット
担当:大谷・渡邉
TEL:045-530-9401
MAIL:rakkotan@edu-net.co.jp
配信元企業:株式会社教育ネット
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ