【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000308392&id=bodyimage1

中野漆器が手掛ける職人が一つ一つ刷毛手塗りで作り上げた「URUSHI POKETLE」で伝統の日月柄が
モチーフになっています。天然の漆を使用し漆器の文化をもっと日常生活にも広げていきたいという
思いから作られています。若手も含む職人が手塗りで漆を施すことで、漆工芸の基本である「塗り」
技術を継承していく目的もあります。

漆はウルシオールという物質で構成され、水分に反応して堅くなります。毎朝、湿度や温度を感じながら
漆の配合を調整して丁寧に仕上げていきます。温かみのあるしっとりとした漆の質感、表面にあしらった
伝統柄を感じながら、極小120mlカップ1杯分のボトルで持ち運びやすくて仕事やお出かけなどにとても
便利です。カラーバリエーションは日本人に馴染み深い漆黒、朱色と溜色の3色で高級感がある洗練された
見た目はギフトに最適です。


名入れギフト専門店→【名入れショップ堪能や】
https://naire-shop.com/

【越前漆器】 URUSHI POKETLE 日月 120ml
https://naire-shop.com/naire-nakanoshikki-005/



配信元企業:株式会社堪能や
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 お歳暮ギフトにおすすめ!【名入れショップ堪能や】では、10月30日から越前漆器『URUSHI POKETLE 日月 120ml』の取り扱いを開始しました。