一般社団法人情報処理学会(会長 徳田英幸)は、2021年10月3日(日)に第3回情処ウェビナー「大学入学共通テスト『情報』がこの国を変える!」をオンライン開催します。

日 時 2021年10月3日(日)10:00-11:30
会 場 zoomウェビナー
参加費 無料
申込み https://www.ipsj.or.jp/ipsjwebinar/webinar03.html

2021年7月30日に文部科学省から、「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」が通知され、大学入学共通テストで「情報」が出題されることが正式に決定しました。そこで、本会情報入試委員会(JN)の筧捷彦委員長が、大学入試において「情報」を課す意義について説明します。続いて、本会初等中等教育委員会(PS)の中野由章委員長が、情報入試の具体的な問題例を紹介します。そして最後に、筧JN委員長と中野PS委員長で、大学入学共通テスト「情報」でこの国がどう変わっていくのか、討論を行います。




【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000242361&id=bodyimage1

[プログラム]
[10:00-10:35]大学入試での「情報」出題の意義:筧 捷彦(JN委員長)
【講演概要】
2003年度の学習指導要領で必履修の新教科「情報」が導入されました。その後、科目構成と内容は学習指導要領改訂のたびに見直され、2022年度からは必履修科目「情報I」と選択履修科目「情報II」として実施されます。その内容は、これからの社会を担っていくために必要不可欠な素養を培うものになっています。一方で、大学では(専攻分野を問わず)学生がデータサイエンスの基本を身に付けることが求められています。これらを繋ぐ高大接続の要の一つとして大学入学共通テストに「情報」が導入されるのです。

[10:35-11:10] 情報入試の問題例:中野 由章(PS委員長)
【講演概要】
大学入試センターから、2020年11月には大学入学共通テスト「情報」試行問題(検討用イメージ)が、さらに2021年3月にはサンプル問題が示されました。また、1997年から大学入試センター試験で「情報関係基礎」が四半世紀に亘って出題されています。これからの情報入試でも同様の出題が予想される典型的な問題をいくつか解説します。

[11:10-11:30] 討論


(参考)
[1] 令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」に関する意見
https://www.ipsj.or.jp/release/20210804_kyotsutest.html
[2] 萩谷昌己:
大学入学共通テスト実施大綱の予告に関する本会の意見について
https://note.com/ipsj/n/na06a142e6362
[3] 水野修治:
大学入学共通テスト新科目「情報」 ―これまでの経緯とサンプル問題―,
情報処理, Vol.62, No.7, pp.326-330 (2021).
http://id.nii.ac.jp/1001/00211554/

問い合わせ先
一般社団法人情報処理学会
event@ipsj.or.jp





配信元企業:社団法人情報処理学会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 【情報処理学会】情処ウェビナー「大学入学共通テスト『情報』がこの国を変える!」を10月3日(日)に開催します