Ratirim(らとりうむ)が、3rdシングルとなるオリジナル楽曲を2020年5月20日にリリース致します。Sweet Bitterなラブソング、誰かのことを想う気持ちを大切にできる楽曲が、完成しました。
2020年3月にデビュー曲「ココダケノハナシ」リリース時にアーティスト名をGroovy grooveからRatriumに改名し、新たなスタートを切った、男女DUO。YouTubeではすでに13万人を超えるチャンネル登録者を持ち、音楽ストリーミングサービス、LINE musicやSpotifyなどで注目新人プレイリストですでに紹介されはじめています。
3ヶ月連続リリースとなった3rd Singleは、自らがリスペクトする漫画キャラクターへのオマージュとして、すべてリモートスタイルにて制作されました。あえてシンプルなアレンジに立ち上がるボーカルが、切ない感情をかきたてる楽曲となっています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000215331&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000215331&id=bodyimage2

Ratrium本人コメント
“この楽曲は、僕の好きな漫画のキャラクターをもとに作ったテーマソングです。その作品は複雑な恋模様を描いたラブコメなので、楽曲の主人公があれこれと思い悩み葛藤する様子を、作品と矛盾しないように歌詞として書き起こしました。
作品に込められた意図や思い、キャラクターの人物像や余白を読み取り推察しながら、作者はもちろん、作品のファンに至るまで納得できるような楽曲に仕上げています。
本作は、これまでの楽曲よりも音数を厳選することで、ボーカルとピアノのハーモニーを際立たせています。また、ストリングスを随所に取り入れることにより、キャラクターが置かれた状況の切なさや作品の持つ緊張感を表現しました。”

[メディア限定プライベート視聴リンク: https://bit.ly/2xvu1Te ] (掲載用リンクは以下です)

アーティスト:Ratrium
タイトル:clover
各種配信サービスへのリンク:https://linkco.re/AVmF3bt3 (5/20にリンク有効)

これまでYouTubeでアカペラカバーを発表し、チャンネル登録者数13.7万人
音楽ストリーミングサービス新人の登竜門のひとつとも目されるSpotifyプレイリスト”Early Noise”やLINEミュージックプレイリスト”気になる邦楽ニューソング”にもセレクトされ、2020年まさに気になるニューアーティスト
これまでリリースされた全ての楽曲とミュージックビデオはセルフプロデュースによる

Discography
1st Single “ココダケノハナシ” March 4th, 2020
2nd Single”人生いつも三遊間” April 14th, 2020

Biography
2016年にアカペラユニット”Groovy groove”を結成。2018年8月にJ-POPをアカペラカバーした1st EP『Groovy Covers Vol. I』を配信リリース。収録楽曲がSpotifyのバイラルチャートや急上昇チャートにランクインするなど、アカペラの界隈を牽引する存在として頭角を現し始める。2020年3月現在、YouTubeのチャンネル登録者は137,000人以上にも上る。2020年3月から”Ratrium”として活動開始。
歌手であり作曲家でもあるmoriのピアノサウンドと、Hip-HopやR&Bなどに影響を受けたShigeが繰り出すオントレンドなトラックメイキングは、J-POPの新たな可能性を表現している。

Ratrium[ラトリウム]の意味
夜を表すRatri(ラートリー)と
moratorium(モラトリアム)を合わせた造語。

SNS:
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC2ZQJqk4jVeI1e6jk2f3Rkt
Twitter : @Ratrium_zzz
Instagram : @ratrium_zzz



配信元企業:Ratrium PR
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 2020年に注目されるニューアーティスト、Ratrium(らとりうむ) リモートで制作された、3nd Single「clover」を5月20日にリリース