- 週間ランキング
このような状況の中、中国の習近平国家主席、フランスのエマニュエル・マクロン大統領、ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、来週予定されている米国主催の「地球の日」気候変動首脳会議を前に、金曜日に気候変動に関するオンライン会議を開催しました。
習主席は、人類の未来を共有する共同体の構築を常に提唱していると強調し、気候変動に関してフランスやドイツとの協力を強化する意向を示しました。
習主席は、「気候変動への取り組みは人類共通の理念であり、地政学的な交渉材料や、他国を攻撃する対象、貿易障壁の言い訳にしてはならない」と述べました。
中国の啓発的な誓約
習主席は金曜日の会議で、中国の二酸化炭素排出量を2030年までに減少に転換し、2060年までにカーボン・ニュートラルを達成するという野心的な気候目標を改めて表明しました。
「これは、世界最大の発展途上国の中国が、世界最短で世界最高水準の炭素濃度の削減を完了し、カーボン・ピークからカーボン・ニュートラルへと移行することを意味します。」
第14次五カ年計画では、2021~2025年の間に中国の単位GDP当たりのエネルギー消費量を13.5%削減し、二酸化炭素排出量を18%削減することが発表されました。また、全エネルギー消費に占める非化石エネルギーの割合を20%程度にまで引き上げることを目指しています。
クライメート・アクション・トラッカー(CAT)によれば、中国が2060年までにカーボン・ニュートラルの目標を達成した場合、それだけで地球温暖化予測を0.2~0.3℃程度低下させることができます。これはCATがこれまでに推定した単独での削減効果として最大の下げ幅となります。
一方、中国の誓約は、パリ協定の2℃シナリオにおける2065~2070年の世界のカーボン・ニュートラルの予定を上回っているため、世界のカーボン・ニュートラルを5~10年早めることができます。
有言実行
習主席はマクロン大統領とメルケル首相に対し、「中国側は具体的な行動で約束を守る」と述べ、中国は炭素排出量をピークから下降させてカーボン・ニュートラルを達成することをエコロジー文明の構築という全体的な設計に組み込み、グリーンで低炭素な循環型経済の構築に努めていると語りました。
中国は、過去数十年の間、主に石炭を利用して経済を成長させてきましたが、現在では再生可能エネルギーへの投資額が世界最大級となっており、世界の再生可能エネルギーの設備容量の30%を所有しています。
国家統計局のデータからは、国内のクリーン・エネルギー消費量の割合が2016年の19.1%から、2020年には24.3%に上昇していることが明らかになっています。
NASAの衛星データを用いた2019年の研究によれば、世界の緑葉面積は2000年代初頭から5%拡大していますが、そのうち少なくとも25%は中国が占めています。
中国の森林被覆率は、1980年代初頭の12%から2020年には23.04%に上昇しています。
習主席も首脳会議で言及したように、中国は、特に南南協力の枠組みで気候変動に対処するために、他国と積極的に協力しています。
環境保護部によれば、中国はこれまでに35カ国との間で38件の気候変動に関する協力協定を締結し、120カ国の発展途上国における2000人の職員や技術者の訓練を支援してきました。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Media:
Jiang Simin
cgtn@cgtn.com
+86 18826553286