- 週間ランキング
画像 : https://newscast.jp/attachments/EkiMqRGLJYGX4RWdEfnz.png
令和6年(2024年)に開催した漢方教室の様子
近畿大学アカデミックシアター(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)8月6日(水)、クラシエ株式会社(東京都港区)の協力のもと、地域の小学生とその家族を対象とした漢方教室を開催します。
【本件のポイント】
●地域の小学生とその家族を対象に、クラシエ株式会社協力のもとで漢方教室を開催
●漢方薬を作る、材料に触れる、香りを楽しむなどの体験を通じて漢方薬について学ぶ
●生薬や漢方への理解を深め、社会や地域への貢献の機会とする
【本件の内容】
近畿大学アカデミックシアターでは、学生が主体となり、教職員、企業、地域住民と協働しながら新たな社会価値を生み出す取り組みを推進し、毎年、学内公募で採択されたプロジェクトが活動しています。プロジェクトの一つである「生薬の図書館プロジェクト」は、生薬や漢方に興味のある学生を対象に、ワークショップの開催や植物園見学、展示作成等の活動をしています。一方、近畿大学薬用植物園(大阪府東大阪市)は、約380種類の薬用植物を育成するとともに、学生だけでなく、地域住民の方にも平日10時~16時まで公開しています。また、一般公開とは別に地域住民を対象とした植物園見学会や夏休みの小学生向けイベントなども開催しています。
「生薬の図書館プロジェクト」と近畿大学薬用植物園が連携し、漢方薬のほか日用品や食品などの製造販売を行うクラシエ株式会社の協力のもと、地域の小学生とその家族を対象に、漢方薬を作る、材料に触れる、香りを楽しむなどの体験を通じて、漢方薬について学ぶ教室を開催します。この取り組みを通じて、地域の方々に生薬や漢方への正しい理解を深めていただくとともに、社会や地域への貢献の機会とします。
【開催概要】
日時 :令和7年(2025年)8月6日(水)13:30~15:00
場所 :近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター6号館 THE GARAGE
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象 :地域の小学生およびその家族(定員30人、参加無料)
※定員に達したため受付終了
講師 :クラシエ株式会社薬品カンパニー 西山隆氏
問い合わせ:近畿大学 アカデミックシアター学生センター TEL(06)4307-3109
【アカデミックシアタープロジェクト「生薬の図書館プロジェクト」】
近畿大学薬学部創薬科学科講師 髙浦佳代子が中心となり、生薬標本を利用した五感による学びの場を提供することで、生薬・薬用植物の「知の拠点」構築を目指すプロジェクトです。生薬や薬用植物を、どうすれば楽しみながら理解を深めることができるかを考えながら、「生薬を学ぶなら近大へ」という認識の定着を目指し、生薬学習のプラットフォーム構築に取り組んでいます。
【関連リンク】
薬学部 創薬科学科 講師 髙浦佳代子(タカウラカヨコ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/2526-takaura-kayoko.html
薬学部
https://www.kindai.ac.jp/pharmacy/
アカデミックシアター
https://act.kindai.ac.jp/