株式会社アクアグローバルサポート(本社:東京都千代田区/代表取締役:藤木 仁)は、2025年1月〜6月の恋愛・人間関係に関する相談内容を集計し、「息子の彼女と別れさせたい」という家庭内からの恋愛介入相談が前年同期比で2.4倍に増加したことを明らかにしました。
親からの第三者相談はこれまで例外的とされてきましたが、現在では「家庭問題」として日常的に発生しており、家庭内交際トラブルへの中立的サポートのニーズが顕在化しています。


■ 調査概要
• 調査主体:株式会社アクアグローバルサポート
• 調査期間:2025年1月1日〜6月30日
• 集計対象:WEB・電話・LINEを通じて受理した恋愛・交際に関する相談(総数:432件)
• 調査手法:依頼時アンケート・問い合わせ分類による定性分析


■ 親による交際介入相談が急増、相談件数は98件に到達
2025年上半期における相談件数のうち、「親が子どもの恋人との交際に懸念を抱いている」ことを理由とした相談は98件。
2024年同時期に記録した同種相談は41件であり、**前年比で約139%増(約2.4倍)**という大幅な増加となりました。
中でも顕著に増加しているのが、以下のような家庭の懸念に基づくケースです。
• 息子が生活費を援助している交際相手がいる
• 突然の同棲・妊娠報告に親が関与できていない
• 相手の素性が分からず、詐欺や依存を疑っている
• 家庭内の貯金や不動産に関与しようとする兆候がある


■ 背景:家庭内での“判断不能化”と第三者相談の一般化
このような相談の背景には、家庭内だけでの解決が難しい状況が挙げられます。
「本人と何度も話し合ったが、まったく聞く耳を持たない」
「恋人の話しか信じておらず、家族の忠告を拒絶している」
「情報が足りず、相手の実態が不透明なまま関係が進んでいる」
こうした背景から、家庭としての将来不安や経済的リスクに対処するために、第三者への“交際相談”が急増しています。
株式会社アクアグローバルサポートでは、こうした依頼に対し、状況のヒアリングを行い、調査・対話誘導・事実確認を含む対応方針を提示しています。


■ 傾向分析:親の介入=過干渉ではなく、家庭リスク対策
一見“過干渉”にも見えるこれらの行動ですが、実際には以下のような合理的動機が共通しています。
• 家計や資産に影響を及ぼす交際が進行している
• 成人後も同居・金銭支援を続けており家庭経済と連動している
• 本人の意思だけでは冷静な判断が難しい
• 家族の絆を壊す前に選択肢を知りたい
このような背景から、恋愛=個人の問題という従来の認識が変わりつつあり、“家族単位で支援を要する恋愛問題”として第三者相談が常態化しています。


■ 今後の対応と展望
株式会社アクアグローバルサポートでは、今後も家族からの交際トラブル相談に対して、法令を遵守しながら、調査・状況整理・冷静な判断材料の提供を中心とした対応を行ってまいります。
依頼者と当事者の関係性を壊すことなく、家庭の不安を整理する中立的サポートの重要性は今後さらに高まると考えています。


■ 会社概要
会社名:株式会社アクアグローバルサポート
英文表記:aqa global support CO.,LTD.
屋号:別れさせ屋アクア
代表取締役:藤木 仁
所在地:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-2-1 岩見ビル4F
URL:https://www.voiceofdance.com


情報提供元: @Press