富岡製糸場前で記念写真


観光案内所で肉球スタンプを


思い出にお土産として


表門から富岡製糸場を ※画像提供 富岡市

一般社団法人 富岡市観光協会(所在地:群馬県富岡市、会長:武井 哲郎)は、近年高まりつつあるペットを伴う旅行需要に応えることを目的として、富岡の観光におけるペットツーリズムを推進しています。2025年7月19日(土)より「世界文化遺産・国宝の富岡製糸場でペット同伴見学範囲が拡大」となり、それにあわせて、本市への来訪の記念となる「富岡肉球スタンプ」を同日から実施します。

「世界文化遺産・国宝の富岡製糸場でペット同伴見学範囲が拡大」と「富岡肉球スタンプ」
詳細URL: https://www.tomioka-silk.jp/_spot/news/detail/id=5438

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442528/LL_img_442528_1.jpg
富岡製糸場前で記念写真

■背景
近年、ペットと一緒に旅行を楽しむ方が増加しています。こうした動向を受け、当協会では、ペットツーリズムの推進に取り組み、市と連携してリードフックポールの設置など、環境整備を進めてきました。さらなるペットツーリズムを推進するため、これまでペット同伴では入場ができなかった富岡製糸場の屋内施設においても、ペットと一緒に見学ができるように関係機関と協議を進めるとともに、来訪記念企画を検討してまいりました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/442528/LL_img_442528_2.jpg
観光案内所で肉球スタンプを


■展開内容
(1)富岡肉球スタンプの実施
富岡製糸場へのペット同伴来訪の記念として、専用台紙(税込500円)にペットの肉球スタンプを押す体験型企画です。実施場所は、まちなか観光物産館「お富ちゃん家」内の観光案内所にて実施し、同時にペット同伴入場の許可手続きも行えます。

(2)ペット同伴入場範囲の拡大
これまで屋外に限られていた富岡製糸場のペット同伴範囲が、屋外に加え、社宅を除く国宝3棟を含む建物内に拡大となります。

(3)ペット同伴入場の許可手続き
富岡製糸場へペット同伴入場する場合は、他の入場者とのトラブル防止のため、ペット同伴入場に伴う誓約書への署名及びペット同伴者専用の入場券の購入が必要です。いずれも観光案内所にて行います。

(4)富岡製糸場へのペット同伴入場にあたっての注意事項
・場内では、ペットカート又はキャリーバッグにペットを入れ、カート等から体が出ないようにリード等で固定してください。
・ペット同伴できる範囲は、屋外および社宅を除く国宝3棟の建物内です。
・排泄物は飼い主の責任で処理し、必ず持ち帰ってください。
・ペットによる器物破損、損害、クレーム等は、すべて飼い主の責任において対応してくだい。

(5)ペットカートの貸し出し
観光案内所にて、ペットカートを1日500円(税込)で貸し出しています。なお、台数には限りがありますので、ご了承ください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/442528/LL_img_442528_5.jpg
富岡製糸場の繰糸所内部 ※画像提供 富岡市
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/442528/LL_img_442528_8.jpg
富岡製糸場東置繭所正面 ※画像提供 富岡市


■今後の展開
・ペット受け入れ協力店舗・施設の拡大
・ドッグランや公園、洗い場、同伴可能な店舗・施設・病院などを紹介する周遊マップの作成・配布
・富岡ならではの企画商品の開発と販売
・同伴可能店舗を中心としたペット用おやつの販売及びその情報発信
・富岡シルクを活用したペット用衣類やアクセサリーなどの開発及び販売
・引き続き、富岡市と連携し、洗い場やリードフックポール等の施設整備


■会社概要
商号 : 一般社団法人 富岡市観光協会
代表者 : 会長 武井 哲郎
所在地 : 〒370-2316 群馬県富岡市富岡1151-1
設立 : 2018年7月
事業内容: 観光業一般
URL : https://www.tomioka-silk.jp/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
一般社団法人 富岡市観光協会
TEL:0274-62-6001

※インフルエンサーの方は、7月中に限り富岡製糸場の入場券をプレゼントします。富岡市観光協会までお気軽にご連絡してください。
情報提供元: @Press